×
閉じる

staff blogスタッフブログ (飼育員ブログ)

豪快なお食事

2013年1月30日

フサオマキザルのエサの食べ方は豪快で、見ているこちらからすると「そんな食べ方するの!?」と思わず言いたくなります。

まずはユメちゃんのお食事風景がこちら。

ユメちゃんのお食事風景1

両手にいっぱい。

ユメちゃんのお食事風景2

口いっぱい。

ユメちゃんのお食事風景3

口が閉まらなくても関係なし。

ユメちゃんのお食事風景4

口からはみだしても関係なし。

とにかく持てるだけ持って、他の個体に取られないようしっかり確保してから食べ始めます。

続いてフトシ君のお食事風景。

フトシ君のお食事風景1

フィーダーを誰にも渡すまいと抱え込みます。

顔が怖い…

フトシ君のお食事風景2

口が閉まらないほど詰め込んでもエサがあるうちはフィーダーを離しません。

フトシ君のお食事風景3

エサが残っていないか確認するため、おもいっきり覗きこみます。

フトシとゲンキの写真

フィーダーを抱え込むフトシ君を不思議そうに見つめる息子のゲンキ君。

ゲンキ君も最近では一生懸命エサを確保しようとする姿が見られますが、まだまだお父さん、お母さんの勢いにはついていけていません。

ゲンキ君の豪快なお食事風景がいつから見られるようになるのか楽しみです。

ゲンキの写真

頑張って。

(サルの楽園担当 大栗)

2013年1月30日

シシノコ日記Vol.8

2013年1月23日

あけましておめでとうございます。
…は遅すぎますね。
寒中お見舞い申し上げます。

バルの写真

平成25年もかみね動物園のライオン一家をよろしくお願いします。

ライオン一家の写真

さて、平成24年の話になってしまいますが
入園口2階の動物資料館に設置している園長への手紙。
ここにこんなお手紙が入っていました。

手紙の写真

「髪どめ」とはエレファントカフェ横のショップにあるかみね動物園オリジナル商品のこと。
お客さんからリクエスト頂いたのはシシノコきっての美ライオン「ショウコ」
お目が高いですね~お客さん。
というわけで作って頂きました。

髪ゴムの写真

かわいい~。
こんなライオングッズ他にあまり無いですよ。
他の動物のが欲しい。とリクエスト頂いたら作るかも!?
現在ショップにて好評発売中です。
色々種類があるのでお気に入りの一つを探してみて下さい。

…う~ん、宣伝ブログ。

(飼育員 かわそえ)

2013年1月23日

カピバラがなんと…

2013年1月20日

カピバラと言えば、水中生活に適した体をしています。
肢の指には水かきがあり、鼻や耳は水中で閉じる事ができます。
そんなカピバラがなんと…木登りをしました。

嘘だと思う方はとにかく続きを読んでください。

夏に植えたクローバーが食欲によって全滅したので、今度はエサ兼遊び道具として園内で剪定した木を植えてみました。

木に興味津津な様子

興味津津で近づいていく2頭、ひとしきり観察してからむしゃむしゃと食べ始めました。
上の葉っぱが美味しいのかどんどん上を目指していくうちに…立った!?

立つカピバラの写真

カピバラが立つこと自体は珍しいことではありませんが、主食がイネ科の下草や水草なのでどうして立つ必要があるのだろうと以前から疑問に思っていました。
しかし、この行動から自然界でもある程度は木の葉や果実を食べているんだなと納得できました。

さて、ここから本題です。
木は数日で坊主になってしまいましたが、2回3回と木を継ぎ足していったある日のこと

木に登る様子1
木に登る様子2
あら
木に登る様子3
あらら
木に登る様子4
あらららら

メスのハナが上の葉っぱを気にしているなと思った次の瞬間、木に登り始めました。

木を継ぎ足したのでいくらか安定しているにせよ、足もとを確かめながらどんどん登っていく姿は衝撃的。
これが木登り?と思う方もいるかもしれませんが、私(担当者)的には間違いなく木登りでした。

かじる様子
かじる
折る様子
おれる

観察していると葉っぱを食べるためというよりも、枝をかじって折っていることが分かりました。
しばらくすると降りてきて、折れて垂れ下がった葉っぱを食べ始めました。
ハナは誰かに教わったわけでもありません。野生動物恐るべし。

おトイレ中の写真
2頭で仲良くトイレ中

飼育員として動物園で働いていても、毎日新しい発見があります。
皆様もぜひ動物園に遊びに来た際はいろいろな発見をしてみてください。

カピバラエティハウスも担当 中本

2013年1月20日

成人式

2013年1月19日

平成24年の5月6日に20歳をむかえたチンパンジーの「ユウ」

そのお祝いとして平成25年1月12日の土曜日にちょっと早目の成人式を行いました。

成人式の様子

お祝いをするにあたり「誕生日といえばケーキですけど、成人式といえば何ですかね?」と、ベテランチンパンジー飼育員に相談したところ…

「お酒だなっ。」

という答えが…

そこで用意をしたのがこちら

酒樽の写真
酒樽です。

実際は漬物樽なのですが、雰囲気がでれば良し。ということで譲って頂きました。

この中にユウの大好きなフルーツをたくさん詰め込みプレゼント。

フルーツの写真

来園者の方々にはチンパンジーの展示場に入って頂き、お話しを聞いてもらったあと一緒にフルーツを酒樽の中にセット。

寒い中ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

来園者の様子
展示場内にて

そして準備万端のなかユウ登場。

最初は酒樽の存在に気がつかず、タワーを登りに行ってしまいましたが、目に入った途端一目散に走ってきました。

酒樽に興味を示すユウの写真1

これは何だろう??

酒樽に興味を示すユウの写真2

穴があいてるぞ…

酒樽に興味を示すユウの写真3

んっ。何かはいってる。

フルーツを食べるユウの写真

ヤッター。

夢中でイチゴやブドウを食べるユウ。
ある程度ひとりで食べてもらった後はヨウとゴウも展示場へ

ユウ、ヨウ、ゴウの写真1

すぐに酒樽の方へ向ってきました。

この様子を見ていたお客さんたちは「みんなで一緒に食べるのかな?」と期待をしているようでしたが、チンパンジーの世界はそんなに甘くありません。

ユウはフルーツを絶対にあげまいと必死にガード。

ユウ、ヨウ、ゴウの写真2

体をはり酒樽に触れることも許しません。

ユウ、ヨウ、ゴウの写真3

それでも気になるヨウとゴウは酒樽の周りをくるくる…

ユウ、ゴウの写真

「ダメッ。」と言っているかのようなユウ

ユウ、ヨウ、ゴウの写真4

ヨウは分けてもらえないとやや諦めモード…
ゴウはすでに興味が紙にうつってしまいました。

ユウの写真

完全に諦めた2人がいなくなり再び独り占め。
結局用意したフルーツはユウによって完食。

ちょっと食べ過ぎかな、といった感じではありましたが成人のお祝いということでこの日は特別。

無事に20歳を迎えてくれて本当に良かった。
おめでとうユウ!これからも変わらず優しく、さらに男らしくなることを期待しています。

そして、ユウがいなくなった後には他のチンパンジー達が空っぽの酒樽を見に来ては何も入っていないと諦めて帰っていきました…残念。

ゴウとヨウの写真
ヨウとゴウ
マツコの写真
マツコ
ゴヒチの写真
ゴヒチ

(チンパンジー担当 大栗)

2013年1月19日

元日の顔

2013年1月2日

新年明けましておめでとうございます

平成25年最初の日。
1月1日の動物園はお休みでしたが、動物たちにお休みはありません。

そこで、「サルの楽園」と「チンパンジーの森」、元日の動物たちの姿をお伝えします。

まずは、マンドリル「ケンシロウ」

ケンシロウの写真

ジェフロイクモザル「トモコ」

ともちゃんの写真

ブラッザグエノン「むすめ」さん

むすめさんの写真

フサオマキザル「ゲンキ」君

ゲンキの写真

サバンナモンキー「サナ」ちゃん

サナの写真

続いて、チンパンジーの森では「ゴウ」が元日から「ゴヒチ」と元気に遊んでいました。

ゴウとゴヒチの写真

「ゴウ」は「ヨウ」の頭の上に登って楽しそうです。

ゴウとヨウの写真

写真を見ても分かるように、元日といってもあまり関係ないようで、いつものようにのんびり過ごしていました。

動物たちはいつでも皆様をお待ちしておりますので、今年もかみね動物園をよろしくお願いいたします。

チンパンジーの写真1
よろしくね。
チンパンジーの写真2
よろしくー。

(しいくいん 大栗)

2013年1月2日