みなさん4月19日は何の日か知っていますか?
実はゴロ合わせですが、「飼育(しいく)の日」なんです。
そこでこの日にちなんで、普段私たち飼育員が行っている仕事を来園者の方に少しでも理解してもらえるよう「プチ飼育体験」を行いました。
まずは「隠せ!チンパンジーの朝ごはん」。一緒にチンパンジーの展示場に入り、朝ごはんを隠してもらいました。
時間をかけて朝ごはんを食べてもらうため、担当者が「どこなら見つかりにくいかな?」と毎日考えながら行っています。
そして隠し終わったら、ついにチンパンジーが登場。
私たちが隠すよりもはるかに時間をかけて朝ごはんを食べていました。
一緒に隠してくれた方々も、自分が隠した朝ごはんを食べているのを見てとても嬉しそうにしていました。
続いては「君も名獣医!吹き矢体験」
まずはわが動物園の迷?獣医さまになっています。
動物のお尻目指して、吹き矢を吹きます。空気がもれると上手く飛ばず、実は見た目よりも難しいんです。
さらに「飼育の基本!ゾウのウンチお片付け」
体の大きなゾウはウンチも大きい。
午後になってからは「レストランZooかみね!ニホンザルの調餌体験」
切ったごはんを持ってサル山へ。すでにサル達は待ち構えていました。
ごはんをもらってご満悦な様子でした。
最後は「草ってどれだけ重たいの?乾草を運んでみよう」
そしてこの乾草、種類によって違いますがとっても重たいんです…
一番重たいものは二人で力を合わせて持ってもらいました。
今回は私たちの仕事をほんの少しだけですが皆さんに体験してもらい、楽しく理解してもらえたら嬉しいなと思いました。
参加していただいた方々、ありがとうございました。