×
閉じる

staff blogスタッフブログ (飼育員ブログ)

動物の味方!?飼育員大内の動物園の見方!!第33話

2010年11月2日

平成22年10月27日
ヤクシカ「ヤックン」たちの角切りを行いました。
シカたちは角の完成とともに繁殖期を迎えますので、オスたちは元気いっぱい。
この角で、ほかのメスや、飼育員に向かってきたりしますので、危険防止のため角切りを行います。

シカ 角きり前の写真

立派に育ったヤックンの角。今から麻酔をかけて捕獲です。

シカ 角きりの写真

例年通り、麻酔の効きがいまひとつ?なので、力技で。
普通のノコギリで、切り落とします(一本、二分くらいで切れます)

シカ 角きり後の写真
一丁上がり。「あ~ぁ、角返せぇ~」
若オスの写真

残り3頭のオスは若いので、麻酔をかけずに捕獲し切りました。
これで一年間は安心して掃除ができます。

すっきりしたシカたちの頭をご覧ください。

こちらは、9月1日に行った、ゾウ「スズコ」の牙切りです。

スズコ牙切りの写真

ゾウを横に寝せた状態で、糸のこを使い、切り落とします。
じっとしていてくれれば、すぐに終わるのですが、むずがゆいのか、結構動くので、5から10分くらいかかります。
動かれるたびに、糸のこが曲がったり、折れたりしてしまうので、騙し騙しの作業です。
年に一回、行っています。牙が見えるのは「スズコ」で、「ミネコ」は牙が小さすぎて肉に隠れて見ることはできません。

ミネコの牙の写真
「ミネコ」の牙。指でめくってようやく見えます。

「スズコ」さんの牙を切る理由は?
ミネコさんを傷つけないように。
建屋を壊さないように。
飼育員の頭に直撃しないように。

お知らせ

平成22年11月1日より閉園時間が早くなります。
 売札終了時間 15時30分
 閉園時間 16時15分

2010年11月2日