×
閉じる

staff blogスタッフブログ (飼育員ブログ)

動物の味方!?飼育員大内の動物園の見方!!第15話

2009年12月24日

新ゾウ舎が完成し平成21年12月15日に運動場に出しました。

新ゾウ舎の写真1
新ゾウ舎の写真2

体が大きい割には案外、臆病なので新しい景色におっかなびっくりのご様子。

冬到来

寒さも本番をむかえ、各動物の部屋にも暖房が稼働し始めました。

ゾウ舎

ゾウ舎のボイラーの写真
ゾウ舎蒸気パネルの写真

ボイラーでお湯を沸かし、蒸気を循環させて部屋をあたためます。
室温を20度に保っています。燃料、灯油 1日約120リットル

キリン舎

キリン舎の写真
キリン舎床暖房の写真

寝室の床は床暖房で足元ポッカポカ。
燃料、電気

サイ、カバ舎

クロサイ親子の写真
カバの写真
カバ舎プールの写真

ゾウ舎と同じくボイラーでお湯を沸かし、温風を送りあたためます。
カバの内プールは温めることができ、冬は水温20度くらいにします。
燃料、重油 1日約80リットル

ゴリラ、チンパンジー舎

ゴリラの写真
チンパンジーの写真

サイ・カバ舎と同じ感じであたためます。
燃料、灯油 1日約140リットル

その他(赤外線、パネルヒーターなど)

赤外線オフの状態の写真
赤外線オンの状態の写真
ヘビ舎の暖房の写真

ハ虫類、小型サル類、カンガルー、カワウソなどに使用しています。

暑さは耐えられても寒さには弱い当園の動物たち。日中の寒風を耐え、夜は暖かい部屋で休みます。
(日中でもあまりにも寒いときは、動物を部屋に収容しますのでご了承ください)

春の日差しを夢見て眠りについているのかな?

平成21年12月19日ふれあいプラザかみね&ゾウ舎完成記念式典が行われました。

ふれあいプラザかみね開館記念式典の様子
かみね動物園の新しい入口の写真
記念式典時のゾウ舎の様子

2009年12月24日

動物の味方!?飼育員大内の動物園の見方!!第14話

2009年12月9日

ふれあい広場の風よけの写真

だいぶ寒くなってきました。ので、ふれあいコーナーに風よけをつけました。
多少、みなさんの寒さをしのげればいいのですが…。

ただいま動物園内では、「サンタをさがせ!!」というイベントを行なっています。
木の上、屋根の上、壁ぎわなどなど、何体のサンタさんがかくれているかな?

わかった方は、はがきで応募してください。
抽選で20名の方にすてきな景品?があたります(平成21年12月18日まで)
詳しくはホームページイベント情報をご覧ください。

サンタさんのかくれ場所

木の上のサンタの写真
木の上のサンタ
屋根の上のサンタの写真
屋根の上のサンタ
壁ぎわのサンタの写真
壁ぎわのサンタ

平成21年10月8日生まれのライオンの赤ちゃんや、10月30日生まれのカンガルーの赤ちゃんも元気に遊んでいます。ちょっと寒いですが、冬の動物園にも遊びに来て下さい。
(すいているのでゆっくり観察できます)

ライオンの親子の写真
カンガルーの親子の写真

以前紹介した須坂市動物園のカンガルー「ハッチ」君が亡くなったそうです。

カンガルー「ハッチ」の写真
ご冥福をお祈りいたします。

まもなくゾウ舎が完成します(わくわくドキドキ)

まもなく完成のぞう舎の写真

平成21年12月19日には、オープニングセレモニーが行われます。
リニューアルした入口からのびのび?としたゾウさんたちをぜひご覧ください。

新ぞう舎の写真

「エレファントカフェ」(喫茶店)からのゾウ舎運動場の眺め

2009年12月9日