Loading

 

新着情報

新着情報一覧

  1. 令和5年3月22日

  2. 令和5年3月20日

  3. 令和5年3月17日

  4. 令和5年3月16日

  5. 令和5年3月15日

ブログ

ブログ一覧

  1. 令和5年3月22日

    3月22日(水)

    11

     3年生社会では、地図帳で作業をしています。山地や平野部に色を塗っていました。土地利用について調べています。4年生総合では、2分の1成人式のまとめです。学年のみんなで幼かった頃の写真を見ながら、将来の夢を語り合っています。警察官やパティシエ、建築士など、様々な夢が語られました。たくさんの拍手と笑顔にあふれていました。

    11

     1年生体育では、しっぽ鬼です。校庭を元気いっぱいに走り回っていました。たくさんの歓声が響いていました。6年生はお楽しみ会です。みんなでドッチボールをしています。桜が咲き出した校庭で、楽しそうに遊んでいました。小学校での時間を楽しんでほしいと思います。

    <昼休みの風景>

    11

    1

     校庭の桜の花が開いてきました。春の日射しの下、元気に遊んでいます。

    <23日(木)の予定>

    ・第68回卒業証書授与式

  2. 令和5年3月20日

    3月20日(月)

    11

     1・2年生は書写の時間です。お手本を見ながら、書写ノートにとてもていねいに文字を書いていました。とめやはね、はらいなどに気をつけながら集中して学習しています。

    11

     3年生学級活動では、1年間を振り返っての思い出カードを記入しています。たくさんの思い出ができた1年間でした。4年生音楽では、リコーダーの練習です。「小さな世界」を演奏しています。何度も何度も練習を頑張っていました。

    1

     5・6年生の卒業式予行の後に、油縄子交流センターのみなさんから多読賞の表彰がありました。

     今年度に300冊以上読んだ児童が表彰されました。子どもたちが読書に親しむことを応援したいとの気持ちから、賞を授与してくださいました。賞をいただいた児童は大喜びでした。

     地域のみなさんが子どもたちの活動を応援してくださることは、とてもありがたいことです。油縄子交流センターのみなさん、ありがとうございました。

    <22日(水)の予定>

    ・チャレンジタイム

    ・卒業式前日準備

  3. 令和5年3月17日

    3月17日(金)

    11

     1年生図工では、作品の整理をしています。たくさん作った作品を大切にまとめていました。2年生はプログラミングに挑戦しています。エイリアンをやっつけたり、フラッグを取ったり、友達と楽しそうに活動していました。

    11

     3年生体育はサッカーです。ミニゲームをしています。点数を取ろうと頑張っていますが、友達にパスを回すやさしさもありました。4年生体育はフラッグフットボールです。今日も学級対抗戦でした。混戦を抜け出して、トライを決めるシーンがたくさんありました。

    1

     5年生は読書の時間です。図書室で本を読んでいます。とても静かに、集中して読んでいました。

    <6年生お別れ給食>

    11

    1

     延期になっていたお別れ給食を行うことができました。

     グループでパンケーキを作っています。ホイップクリームやフルーツを載せて、とてもおいしいパンケーキができました。

    <20日(月)の予定>

    ・清潔検査、チャレンジタイム

    ・卒業式予行

  4. 令和5年3月16日

    3月16日(木)

    11

     2年生図工では、「ともだちハウス」の作品発表会です。ドアやベット、ベランダなど、自分が工夫したことや作品への思いなどを発表しました。楽しい発表会になりました。4年生体育はフラッグフットボールです。パスの技術が向上して、熱戦が繰り広げられました。

    11

     6年生社会では、歴史の総まとめでした。「人物、出来事、文化」の中で自分の心が動いたことをレポートにして発表しています。織田信長や杉田玄白、稲作など心に残ったことをまとめていました。歴史を学ぶのは、「未来をよいものにするためだ」など、すばらしい意見が述べられました。

    <17日(金)の予定>

    ・朝そうじ

    ・6年生読み聞かせ

    ・大そうじ

  5. 令和5年3月15日

    3月15日(水)

    11

     2年生生活では、観察したバッタの画像をみんなで確認しています。発表ノートを使って、画像を送っていました。3年生音楽では、スクラッチを使って音楽をつくっています。いろいろな楽器の音やリズムの組み合わせを工夫しながらの曲作りでした。みんな楽しそうに活動しています。校内の研究授業で、多くの先生方が参観に来ました。

    11

     4年生図工では、版画に取り組んでいます。イルカやクジラ、イソギンチャクなど、色鮮やかな作品ができています。6年生は卒業式の練習です。真剣なまなざしで練習に取り組んでいました。すばらしい卒業式になりそうです。

    <16日(木)の予定>

    ・朝そうじ

    ・地区別一斉下校

    11

     東京ではソメイヨシノが開花したそうですが、油縄子小ではアンズの花が開いています。今週、開花が進んでいます。「梅が咲いた~」との声がありました。

ページの先頭へ戻る

日立市立油縄子小学校

住所
〒316-0036 茨城県日立市鮎川町3-11-1
電話
0294-36-0515
FAX
0294-36-6318