令和4年5月26日
5月25日(水)は、いろいろな活動がありました。
令和4年5月24日
オンラインで「新入生おめでとう集会」を行いました。
令和4年5月23日
5月23日、月曜日の授業の様子です。
令和4年5月18日
臨時休校のお知らせ
令和4年5月17日
愛校作業と緑の少年団活動を行いました。
令和4年5月26日
5月25日水曜日、朝の時間は、保護者3名の方の協力で各学級ごとに読み聞かせが行われました。
どの学年でも、お話の世界を楽しむ様子が見られました。
また、午前中には、1・2年生が校外学習に出かけました。今回は山部小学校より北方面の探検でした。
町の様子や動植物の様子を調べ、カードの記入していました。
午後には、3・4年生が校外学習に出かけました。3・4年生も山部小より北方面の探検でした。
地域の方に協力していただき、山部地区の歴史について学びました。
読み聞かせ 1・2年校外学習
1・2年校外学習 3・4年校外学習
3・4年校外学習
令和4年5月24日
やまべっこ委員会が準備を進めてきた「新入生おめでとう集会」をオンラインで行いました。
6年生の歓迎の言葉では、山部小の楽しい学校生活についての紹介がありました。
また、1年生一人一人についての〇×クイズがあり、全校で盛り上がりました。
2年生からは、メダルとアサガオの種のプレゼントが渡されました。
1年生は、何をやるにもはじめてのことになるので、山部小のお兄さん、お姉さんがこれからも温かく見守っていきます!
歓迎の言葉 オンラインで参加【5・6年教室】
プレゼント 1年生 おめでとう!
令和4年5月23日
一日中、雨が降る月曜日でした。
今日の休み時間は、各学年でそれぞれに過ごしていました。
図書室で読書、粘土、タブレットで検索、教室で軽い運動…。
ゆったりとした時間が流れているようでした。
でも、授業には、落ち着いてしっかりと取り組んでいた山部っ子たちでした。
5・6年 理科の授業 1・2年 Teamsの使い方
令和4年5月17日
5・6校時に愛校作業と緑の少年団活動を行いました。
まず、3年生から6年生が学校に集められていた、古新聞は雑誌・段ボールを運び出し、回収車に積んでいきました。全員が一生懸命に取り組んでくれました。山部っ子はとても働き者です。
次に、5・6年生が緑の少年団活動を行いました。
今回は、ゴーヤの苗を植え付けました。体育館の前に張られたネットのたもとに29本のゴーヤの苗を植え、しっかりと水をあげました。夏には、体育館の2階へと伸びるゴーヤのつると、大きなゴーヤが実っていることでしょう。
令和4年5月13日
6月12日、栄養教諭の先生が来校し、1・2年生に食に関するお話を行いました。
1 どんなものがでるの(給食の食材について)
2 どんなふうにつくるの(カレーを例にした、給食の作り方について)
3 どんなどうぐでつくるの(大きな道具を触らせてもらいました)
栄養教諭の先生のお話を聞いたあとの給食は、いつもより頑張って食べている姿が見られました。