本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
令和4年1月31日
学校サポーター松尾さんが,授業中に消毒作業をしている先週の様子です。松尾さんは,階段手すり,体育などで教室があいている時の教室,どしっこ広場等特に児童のみなさんが使う所を消毒作業をしてくれています。
次の3枚の写真は,換気して授業をしている様子です。暖房をしていますが,必ず窓,廊下のドアを開けています。
消毒,換気,手洗いの励行,しっかりマスクを着用する等,感染症対策に努め工夫して授業を実施しています。
令和4年1月28日
たじり あおぞら学級の児童によるアイロンビーズの作品が完成しました。
2階廊下に作品がずらっと並び,にぎやかな雰囲気になりました。
自分の好きなものを,色や大きさを考えながら制作しました。
令和4年1月26日
6年生の体験学習が,残念ながら中止になってしまいました。
そこで,日高中3年生が英語の授業で,6年生向けの説明資料を作成してくれました。
部活動,行事など6年生が興味をもてる内容で,「楽しみにしていてね」という思いが伝わってきました。
日高中3年生のみなさん,ありがとうございました。
令和4年1月25日
2階廊下にアニメーションクラブの作品を掲示しました。
1年間の集大成となるすてきな作品が完成しました。
令和4年1月21日
4年生は「美しい空」 5年生は 「4文字でお題を考える」という課題により自分で考えて 書き初め会に臨みました。
写真は体育館で集中して書き初めに取り組んでいる様子と,学年廊下に掲示した作品です。
練習の成果が発揮できた作品が完成しました。
令和4年1月20日
朝の活動の時間に,図書委員会5・6年生が1・2年生に読み聞かせを行いました。写真は1・2年4クラスでの読み聞かせの様子です。
委員会活動の時間,中休みに練習をして,実施しました。1・2年生は集中して聞いていました。
令和4年1月18日
理科支援事業として,市の理科クラブの先生方が 5年生の「電磁石の性質」で出前授業を実施しました。
写真は5の1の授業の様子です。
スピーカーとマイクの仕組み リニアモーターカーが動く仕組み 磁界の仕組み
3つの内容をもとに電磁石の性質が理解できるような内容でした。
5年生は,難しい仕組みながらも,生活の中に電磁石が取り入れられて生活が便利で豊かになっていることを
感じたようです。
令和4年1月14日
1年 生活科で昔遊び体験をしました。昔遊びの種類はあやとり,おはじき,お手玉,だるまおとし,けん玉,こま回し,はねつきです。
田尻交流センターの方々を中心に田尻地区の方々を講師(昔あそび名人)にお招きして昔から伝わる遊びを教えていただきました。
写真は,体育館で名人に遊び方を教えていただいている様子です。1年生は,来週から生活科の時間に遊びの復習をして自分たちが名人になって,保育園,
幼稚園生に教える予定です。
13日 6年生は,書き初め会を実施しました。課題は自分で考えました。6年生は,自分で考えた課題を気持ちを込めて書き表していました。
写真のように,各クラスの廊下に掲示しました。最高学年らしい作品が完成しました。
令和4年1月13日
6年2組担任 西野 純平先生が,日々の学習指導等の功績に対し,令和3年度文部科学大臣優秀教職員として表彰されました。
本来ならば,霞ヶ関の文部科学省講堂で表彰式を実施するのですが,今年度はオンライン配信にての表彰となり,写真は13日午後のPC室での様子です。
先週の茨城新聞にも表彰について掲載されました。西野先生 おめでどうございます。
令和4年1月12日
3学期2日目,今日は風が強く寒い1日でした。でも子ども達は,昼休みに校庭に飛び出してきて歓声をあげて遊んでいました。
特に冬休み中にリニューアルしたすべり台は低学年に人気です。
6時間目は運動委員会の5・6年生が,砂を運んで校庭を整備しました。
令和4年1月11日
3学期始業式を実施しました。最初に転入生2名の紹介をしました。2年生,4年生のきょうだいです。二人とも元気にあいさつができました。
続いて,3年,4年代表児童が3学期の抱負を述べました。これまでのふりかえりを次に生かし,新しい学年に向けての意気込みをしっかりと
述べることができました。
令和4年1月7日
1月7日(金),昨日の雪が校庭には一部残っています。来週からいよいよ3学期が始まろうとしている本日,教職員も新年度の準備のため出勤し仕事を行っています。始業式には,元気な田尻小の児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。
1月11日(火)予定
8:25~始業式(オンラインで)
2~5校時普通授業(給食あり)
14:50 完全下校(全学年)
※12日(水)・13日(木)は学力診断テスト(4~6年生)があります。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Tajiri Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ