本文へ移動する
音声読み上げ
標準
拡大
通常
白黒
ふりがな
English
中文
한국어
令和3年1月29日
1月29日(金),5・6年生の縄跳び大会が実施され,全員がそれぞれの目標回数や時間に到達するため一生懸命に取り組んでいました。大会に向けて田尻小の児童は休み時間も一生懸命練習する姿が見られました。大会は終了しましたが,これからも体力向上のため練習に取り組んでほしいと思います。
令和3年1月28日
1月28日(木),3年生の縄跳び大会が実施されました。曇り空の下でしたが,子どもたちは元気に各種目に取り組んでいました。種目が終わった後,「全種目一級とったよ」などの声が聞こえました。午後に予定されていた6年生の縄跳び大会は雪のため延期となりました。
令和3年1月27日
1月27日(水),4年生の縄跳び大会がグランドにて実施されました。一人一人の間隔をあけながら,二人組になってそれぞれの種目の回数や時間で競い合っていました。4年生の皆さん自己ベストを目指して頑張ってください。
令和3年1月25日
1月25日(月),雲ひとつない晴天の下で縄跳び大会が行われました。今回は一人一人の間隔を十分にとるため,学年毎にグランドで行いました。それぞれの種目を時間や回数などを目標に頑張っていました。一年生も初めての縄跳び大会でしたが,たくさんの回数を跳べるよう頑張っていました。
令和3年1月21日
今日は日中の気温が上がり,休み時間は児童たちが元気に遊んでいます。その中でも,休み時間に縄跳びの練習をしている児童が多く見られます。主に中学年は二重跳びの練習に夢中です。体育委員会の皆さんが,毎日練習用の板の出し入れを行ってくれています。
令和3年1月18日
1月18日(月),緊急地震速報が入った場合の身の安全を確保するための全校一斉シェイクアウト訓練を実施しました。児童は訓練放送を聞いた後,一斉に自分の机の下で身を守るための訓練をしました。大きな地震がないことを願うばかりですが,日頃のこういった訓練が大切だと思います。
令和3年1月15日
今週は全学年で書き初め会を実施しました。今回は2・3・4・6年生の書き初め会の一部ですがご紹介いたします。書き上げた作品はこれからの校内書き初め展で展示される予定です。
令和3年1月13日
3連休が終わり,今週から3学期が本格的にスタートします。本日は1年生と5年生が毎年恒例の「書き初め会」を行いました。5年生は体育館,1年生は初めての書き初め会でしたが教室で行いました。1年生生・5年生とも力強く一字一字書き上げました。作品展がとても楽しみです。13日(水)は4年生、14日(木)は2・3年生、15日(金)は6年生の書き初め会が行われる予定です。
令和3年1月8日
1月8日(金)は今年一番の寒波がやってきており寒い朝でしたが,そんな寒さにもめげずに児童は元気に登校しました。14日間の冬休みが終了し,いよいよ今日から第3学期がスタートしました。今学期も新型コロナウイルス感染防止対策のため,放送による始業式を行いました。放送では3・4年生の代表2名の児童が3学期の目標をしっかりと発表しました。続いて学級活動では冬休み中の頑張った課題の提出や担任からの話を聞きました。
令和3年1月4日
1月4日(月),田尻小学校も穏やかに新年を迎えました。昨年は新型コロナウイルス感染防止のため,様々な制限下の中教育活動を実施してまいりました。新年は早く新型コロナウイルスが収束し,日常の教育活動がスムーズにできるよう願っています。学校は7日(木)まで冬休みで,8日(金)から3学期のスタートとなります。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
ページの先頭へ戻る
Copyright 2011 Tajiri Elementary School. All Rights Reserved.
日立市教育委員会のサイトへ