令和2年4月30日
保護者の皆様
日立市立田尻小学校長 芳賀 友博
新型コロナウイルス感染拡大予防のための休校措置につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
添付ファイルにあります日立市教育委員会からの通知に基づき、感染予防のため、できるだけ各家庭におけるお子さんの居場所の確保についてお願いします。
しかし、「やむを得ない理由がある場合」に限り、次のとおり学校でお預かりすることといたします。
(1) 期 間 休校期間中(5月7日(木)から5月31日まで(日))
(2) 時 間 月曜から金曜までの平日 原則として午前8時から午後3時まで(保護者の送迎をお願いします。)
(3) 申込み 学校にお申し込みください(5月7日から継続される方も改めてお申し込みが必要です)。
「やむを得ない理由」等を記載した申込書(任意様式でも結構です)を利用日までにご提出願います。詳細は教育委員会からの通知
「学校休校中における家庭でのお子さんの居場所の確保について(お願い)」のとおりです。
(4) 昼 食 お弁当を持参させてください。
(5) 持ち物 上履き、自習のための学習教材、健康観察カード
(6) その他 児童クラブは通常どおり開設します。
※本校(児童クラブも含む)で感染者、濃厚接触者が確認された場合、集団感染を防止するため、全てのお子さんの預かりを中止します。
※添付ファイルは「学校休校中における家庭でのお子さんの居場所の確保について(お願い)」、
「臨時休校期間中の学校預かり利用申込書」です。ご確認ください。
令和2年4月30日
保護者の皆様
日立市立田尻小学校長 芳賀 友博
日頃から本校の運営についてご支援とご協力をいただきありがとうございます。
さて、本日、日立市教育委員会から「小・中・特別支援学校の一斉臨時休校の延長」を行う旨通知がありました。
つきましては、本校におきましても下記のとおり対応しますので、保護者の皆様にはご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
記
1 臨時休校の延長について
(1) 期 間 令和2年5月7日(木)から令和2年5月31日(日)までの25日間
(2) 理 由 全国及び県内の感染者が増加傾向にある状況において、本市においても感染まん延を未然に防止し、児童生徒の安全・安心、健康と命を守るため。
2 登校日
(1) 1回目 令和2年5月 8日(金)※8:15から10:20(給食なし・10:30完全下校)
(2) 2回目 令和2年5月19日(火)第1・3・5学年 20日(水)第2・4・6学年
(3) 3回目 令和2年5月27日(水)第1・3・5学年 28日(木)第2・4・6学年
※2・3回目は学年を分けて登校し、ともに8:15から9:20(給食なし・9:30完全下校)
(4) 欠席する場合の取扱いについて
次の場合は、欠席扱いにはなりませんので、学校にご連絡をお願いいたします。
ア 発熱や風邪の症状が見られる場合(ご家庭で休養するようにお願いいたします。)
イ 感染が心配で登校を見合わせたい場合
3 お子様の居場所の確保について
感染拡大防止のため、日立市教育委員会からの通知に基づき、できるだけ各家庭におけるお子さんの居場所の確保についてお願いします。
なお、「やむを得ない理由がある場合」に限り、学校でお預かりします。
(1) 期 間 休校期間中(5月7日(木)から5月31日まで(日))
(2) 時 間 月曜から金曜までの平日 原則として午前8時から午後3時まで(保護者の送迎をお願いします。)
(3) 申込み 学校にお申し込みください(5月7日から継続される方も改めてお申し込みが必要です)。
※申込み等につきましては、この後日立市や田尻小学校のホームページで掲載いたしますので、ご確認ください。
4 その他
(1) 臨時休校期間中は、不要不急の外出をできるだけ控え、人の集まる場所を避けながら、家の中で安全に過ごせるようご配慮願います。
(2) 家庭でも手洗い・うがい等に努めるとともに、お子さんの体調管理に十分ご留意ください。
(3) 新型コロナウイルスへの感染が疑われ保健所に相談された場合、学校へも連絡をお願いします。
(4) 家庭学習の進め方については、別途連絡します。
(5) 休校中の学校からの連絡は、マチコミメールやHP、電話等で行います。
(6) 新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって対応が変わる場合は、改めてお知らせします。
※「新型コロナウイルス感染拡大防止のための一斉臨時休校の延長について(お知らせ)」を添付ファイルにて掲載しましたのでご確認ください。
令和2年4月6日
新型コロナウイルス終息の見通しが立たない中、休業期間が終了しいよいよ新学期がスタートしました。
新学期を迎えるにあたりまして、子どもたちへのマスクの着用などご協力いただきましてありがとうございました。
本日は1校時より着任式・始業式をグラウンドで実施し、式終了後、新担任から話を聞いたり、新しい教科書を受け取りました。
その後、学年ごとに別れて、大掃除や入学式の準備に取りかかりました。特に6年生は式場の清掃や体育館へ花を運ぶ作業を行ってくれました。
お陰様で入学式会場も立派に完成し、明日の入学式を待つばかりとなりました。
放課後には、新型コロナウイルス感染防止のため、学年の先生方が各教室の机やイス、水道の蛇口などの消毒を行いました。
学校でできる対策はこの後もしっかりと行っていきます。
令和5年
令和4年
令和3年
令和2年