10月20日(木) 爽やかな秋晴れのもと、6年生のアンギン編み体験がありました。
みなさんは、アンギン編みをご存じですか?
縄文時代から受け継がれてきた「編み」の技術のことです。
6年生は歴史の学習をしているので、昔の技を体験することがねらいで、今回の体験会を開催しました。
PTA役員の方もお手伝いに来てくださいました。
★まずは編み方の講習会です。 ★このような編み機を使って編みます。
★完成するとこのようなすてきなコースターができます。
★さっそく編み始まりました。編み方が分かると、みんな集中して編んでいました。
★完成したコースターを見せてくれました!とてもすてきなコースターでした。
端の毛糸は教室に戻ったら切ります。
6年生は、遥か縄文時代から受け継がれてきた「編み」の技を体験でき、
コースターは宝物になることでしょう。
6年生の保護者の皆様、ご家庭に持ち帰りましたら、ぜひ本日の話を聞いてみてください。
そして、すてきなコースターを作ったお子さんを褒めてください。