9月29日(木)、第4学年の子どもたちが、校外学習へ行ってきました。
今回の目的は、シビックセンターとエコクリーンかみねです。
理科の「星空学習」と社会科の「ごみ処理と利用」の学習の一環で実施しました。
星空学習では、プラネタリウムで、月と星の位置の変化について学習しました。
学校で学習した「月や星は東の空から西の空へ動く」ことを肌で感じることができました。
新しくなった、科学館も見学・体験しました。
「実験・おどろきエアパワー」という実験教室も体験しました。
午後からは、エコクリーンかみねで、
私たちが出しているゴミがどのような家庭で運ばれ処理されているか、について学びました。
校外学習の面白さは、教科書の学びを「生」で感じることができるという点にあります。
4年生の皆さん、田尻小の代表として立派な態度でのぞむことができましたね!!