10月15日(火曜日)、日立交響楽団が田尻小学校に来校し、素敵な演奏を披露してくれました。約50名の演奏者と、500名の児童、そして20名ぐらいの保護者の皆様で盛り上げ、つくり上げた演奏会になったと思います。笑顔が素敵な日立交響楽団の皆様の雰囲気が、会場を包み込み、自然に体が動くような素敵な演奏会でした。ありがとうございました。
オーケストラが学校に来た!! 今年は日立交響楽団の皆さんです。…指揮者は相良さん…司会も上手な楽しいお話です。まずはオープニング…なんと田尻小学校校歌を演奏してくれました。(何でもできちゃうんですね)
みんな真剣に聴きます。体育館全体を包み込むような素晴らしい演奏です。わくわく感がとまりません。1曲目の校歌が終わると割れんばかりの拍手が起こりました。
校歌の他には、(順不同で)ホルスト組曲「惑星」より「木星」、エルガー威風堂々第1番、ビゼー歌劇「カルメン」序曲…次々と素晴らしい曲の演奏です。
「イイネ」「すごいね」「あんな風に吹けたらなあ…」「私も吹奏楽部に入ろう」…子供たちの心に響く演奏です。
指揮者の相良さんもユーモアたっぷりに、曲の紹介をしてくださいます。「この曲を知っている人…」「はあーい!」…子供たちは意外と何でも知っています。
日立交響楽団演奏会の序盤は、ゆったりゆっくり楽しい雰囲気で始まりました。その2へ続く