1学年委員、2学年委員、総務(15名)で茨城東病院の院内見学とサマーフェスに参加してきました。サマーフェスでは、わたあめ作り、カーリング、お化け屋敷、ゆるキャラの撮影ブースなどの手伝いをさせて頂きました。
院内の様子は体の不自由な方が多く、何か手助けしたい気持ちはありましたが笑顔で対応することで精一杯でした。そんな気持ちを察してか、とても気持ちの良い笑顔を返してくれる方や、細くなった手を伸ばして握手してくれた子もいました。励ますつもりが励まされた気がします。来年もサマーフェスを実施しますので、また参加したいと思いました。
多賀中学校会議室にてPTA総務委員会を開催し、以下の内容を協議しました。
(1)活動報告・今後の活動計画(各委員会)
(2)体育祭の駐車場・喫煙所について
(3)奉仕作業について
(4)通学カバンの変更について
先生や生徒のみなさんと一緒にあいさつ運動を行いました。
生徒のみなさんが大きな声で素晴らしいあいさつを返してくれて
気持ちの良い登校の時間でした。
毎年恒例のスマホ・ケータイ安全教室、復興支援チャリティーコンサートに参加しました。
生活指導委員会のみなさんで、受付のお手伝いをしました。
県警の方による、SNSを利用した犯罪に巻き込まれないための安全教室は参考になりました。
コンサートでは吹奏楽部の演奏、全校生徒の素晴らしい合唱がとても感動的でした。
生徒のみなさんによる募金活動によって、少しでも震災復興の支援につながればと思います。
先生や生徒のみなさんと一緒にあいさつ運動を行いました。
生徒のみなさんが大きな声で素晴らしいあいさつを返してくれて
気持ちの良い登校の時間でした。
先生と各委員の代表が集まりPTA総務委員会を開催しました。
各委員から30年度の事業計画、現在活動している内容を報告していただきました。
第1回PTA役員会をPTA室で開催しました。
新旧役員が揃って事務の引継ぎを行いました。
総会、歓送迎会の反省点や第1回総務委員会の議題について話し合いました。
平成30年度PTA総会を体育館で開催しました。
事業計画・予算案、会則改正案、新役員案などすべて賛成多数で可決いただきました。
総会の最後に、多年にわたりかしわ祭を支えてくださった「かしわマルシェ実行委員会」に感謝状を贈呈しました。
総会後は、第1回専門委員会を開催し、今年度の委員長、副委員長が選ばれました。
平成29年度役員、専門委員会の皆様、1年間大変おつかれさまでした。
そして、平成30年度役員、専門委員会の皆様、1年間よろしくお願いします。