×
閉じる

ページID
P032563

平成28年4月27日(水曜日)

ページID
P032563

親子いっしょの交流、講座

平成28年4月27日(水曜日)

子どもセンター

   ふれあい広場では、就学前の子どもたちとお父さん、お母さんが自由に遊んだり、親同士の交流ができます。
 子育て支援相談員が常駐し、一緒に遊んだり、子育てに関する悩みなどの相談ができます。
 自然に恵まれた広いお庭で、親子が自由に遊んで過ごせます。無料・予約不要。

詳しくはこちら

子どもすくすくセンター 

保護者の皆さんが安心して子育てができるようお手伝いします。お子さん・保護者の皆さんの出会い、交流の場としてお気軽にご利用ください。無料・予約不要。

備え付けのおもちゃ等で自由に遊んでいただけます。保育士と一緒に遊んだり、相談もできます。

  • 保育士と一緒に歌や遊び、体操などを楽しむ「ぴよぴよタイム」は10時半から(火・木・金曜日)、「ころころタイム」は13時半から(第1・第3水曜日)、およそ30分間。だれでも自由に参加できます。
  • 保護者向け講座「きらりんタイム」は事前申し込みが必要です。

詳しくはこちら 

子育て支援センター

乳幼児の親子が交流、情報交換できる広場です。お気軽にご利用ください。

予約なしで自由にご利用いただけます。(無料)

保育士が常駐していますので、相談や子育てに関する情報提供ができます。

詳しくはこちら

※ 平成26年4月から、旧池の川さくら荘は当分の間閉鎖いたします。

 旧宮田幼稚園に子育て支援センターを新設しましたので、ご利用ください。

十王子どもの広場

乳幼児の親子が交流、情報交換できる広場です。お気軽にご利用ください。

予約なしで自由にご利用いただけます。(無料)

保育士が常駐していますので、相談や子育てに関する情報提供ができます。

  • 場所:十王交流センター児童室

詳しくはこちら 

南部子どもの広場

乳幼児の親子が交流、情報交換できる広場です。お気軽にご利用ください。

予約なしで自由にご利用いただけます。(無料)

保育士が常駐していますので、相談や子育てに関する情報提供ができます。

  • 場所:南部図書館おはなしの部屋

詳しくはこちら 

保健センターふれあいコーナー

乳幼児の親子が交流、情報交換できる広場です。お気軽にご利用ください。

予約なしで自由にご利用いただけます。(無料)

  • 場所:保健センター1階

詳しくはこちら

子育て広場 

6月から翌年2月までの年間コースで、0歳から2歳のお子さんが親子で楽しめる遊びや交流、子育て相談などを行います。(月3回)

場所

豊浦交流センター、日高交流センター、滑川交流センター、大沼交流センター、水木交流センター、久慈川日立南交流センター、南部支所、女性センター、十王総合健康福祉センター

会費

2,000円/年

申込み・お問い合わせ

年間申込みが必要です。(4月5日号日立市報で募集します。)
子どもセンター 詳しくはこちら

幼児クラブ

5月から翌年2月までの年間コースで、1歳から3歳のお子さんが親子でふれあう遊びの指導、親子の交流活動などを行います。(月2回または3回)

場所

かしま児童館、すえひろ事務所(多賀図書館内)

会費

2,000円/年

申込み・お問い合わせ

年間申込みが必要です。(4月5日号日立市報で募集します。)

かしま児童館

すえひろ事務所(多賀図書館内)

幼稚園施設開放

小さなお子さんと保護者が安心して遊び、自由に交流できる場として、公立幼稚園の園庭や空き保育室を解放しています。

幼稚園の子どもたちと一緒に遊ぶ「あそびのつどい」や子育てについての講演会なども開催しています。

詳しくは各公立幼稚園へお問い合わせください。

公立幼稚園一覧

チビッコ集まれ!保育園で遊ぼう

お子さんと一緒に保育園に遊びに行き、子どもたちと一緒に楽しく過ごしましょう。子育てについての悩みや不安なども気軽にご相談ください。

図書館おはなし会

各図書館では、絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを行っています。

詳しくは日立市立図書館のホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます)

こどもの広場

保健センターでは、お子さんと保護者が集い交流できる場を開放しています。会場では、看護師や栄養士、歯科衛生士などが相談に応じます。

0歳児の広場:1歳未満のお子さん限定

こどもの広場:0歳から未就園児対象

  • 場所:保健センター

詳しくはこちら

ふたごの広場

ふたご、みつご等のお子さんと保護者及びふたご等を妊娠している方が集い、交流できる場です。

  • 場所:保健センター

詳しくはこちら

おもちゃライブラリー

就園前のお子さんと保護者がおもちゃを通して楽しく遊ぶ場で、親同士や地域との交流を広げることができます。

場所:福祉プラザ、交流センターなど24か所

お問い合わせ:日立市社会福祉協議会(電話0294-37-1122)

詳しくはこちら 

ともそだち講座(子育て・親育ち講座) 

親子で楽しめるイベント、保護者の方にリフレッシュしていただける講座などを家庭教育サポーターが企画しています。

ともそだち通信または日立市報(情報ひろば「子ども」のページ)で、日時・募集をご確認ください。

親子スポーツクラブ

2歳から6歳までの年齢・発達に合わせた様々な運動を親子で楽しみます。

託児付きのコースもあるので、兄弟がいてもたっぷり親子の時間を楽しめます。

場所

日製日立体育館、十王体育館

会費

1年間20,000円(キッズ年中・年長は1月2,000円)

申込み・お問い合わせ

電話受付(先着順)2月20日号の日立市報で募集します。

日立市体育協会(電話0294-35-0767)

詳しくはこちら(新しいウインドウが開きます)

私立保育園の子育て支援センター事業 

私立保育園(10園)では、子育て支援事業を開催しています。

詳しくは各保育園にお問い合わせください。

子育て支援事業を行っている保育園
園名 所在地 電話
いしまち保育園 日立市十王町伊師3447-1 0294-39-5250
小木津聖徳保育園 日立市小木津町2-2-11 0294-42-4328
田尻徳風保育園 日立市田尻町7-17-1 0294-42-8218
滑川聖徳保育園 日立市滑川本町1-15-6 0294-22-7133

認定こども園せいじ園

聖児保育園

日立市助川町1-16-1 0294-22-0373
こどものいえ保育園 日立市日高町1-14-11 0294-43-6494
つくしんぼ保育園 日立市諏訪町3-12-19 0294-37-4278
多賀さくら保育園 日立市東金沢町4-2-1 0294-59-3355
森山聖徳保育園 日立市森山町3-17-1 0294-52-0774

認定こども園みらい

茨城キリスト教学園保育園

日立市大みか町6-11-1 0294-53-9412

関連するその他の記事

このページについてご意見をお聞かせください

この記事はいかがでしたか?

この記事についてのお問い合わせ

お問い合わせ先
保健福祉部 子育て支援課
代表電話番号
0294-22-3111(内線 282 478)
ファクス番号
0294-22-3011