Loading

あおぞら班活動始動!!~班編成を行いました~

  9月16日(水)

67

今日は、あおぞら班編成が行われました。

89

6年生がリーダーとなり、話し合いの司会を務め、

1011

これからの活動内容について、メンバーに説明します。

1214

「まず、自己紹介をしましょう!」

1517

「それでは、どんな遊びをするか、話し合います。」

1819

「どんな遊びがしたい?」

「みんなで、楽しめる遊びを考えてね。」

2021

「けいどろ!」「王様ドッジボール!」「だるまさんの1日!」

さすが6年生、みんなの意見をまとめています。

低学年の児童も無理なく参加できる遊びに決まりました。

これから、月1回の縦割り活動を行い、異学年交流を図っていきます。。

★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★☆★★★★☆

4時間目が終わりました。

給食の時間で~す!

322

45

★フィッシュバーガー(チーズ)★ぎゅうにゅう★

★コールスロー★

★大麦入りオニオンスープ★

オニオンスープ→初めて給食に出された時、

「先生、スープにご飯粒が入ってます!」

と言った子がいましたっけ。

今では、おしゃれなメニューとして、カフェなどで見かけます。

大麦の粒々、おいしいですよね!

今日も、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★☆★★★★☆

12

         ★助川小学校 校訓★

ただしく・・・・正しいと信じることを行い

ゆたかに・・・・豊かな感性で柔軟に物事を考え

たくましく・・・くじけずに生きてほしい

助川小学校の校訓です。

校舎の前に、校訓を刻んだ石碑があります。

しっかり心に留めておきましょう。

※助川小学校 愛すべきモノたちのご紹介でした!!

このページについてご意見をお聞かせください

この記事はいかがでしたか?

この記事についてのお問い合わせ

お問い合わせ先
日立市立助川小学校
代表電話番号
0294-22-1152
ファクス番号
0294-22-1258
メールフォーム
メールフォーム

ページの先頭へ戻る

日立市立助川小学校

住所
〒317-0065 茨城県日立市助川町2丁目15番1号
電話
0294(22)1152
FAX
0294(22)1258