8月4日(火)
6年生が、理科で細胞の学習を行いました。
葉の細胞を顕微鏡で観察しています。
葉を薄くはがし、倍率やピントを合わせて、悪戦苦闘!!
ようやく気孔が見えました!
日立理科クラブの先生、いつもご支援ありがとうございます。
★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★★★★★
4時間目が終わりました。
給食の時間で~す!
★とりごもくごはん★ぎゅうにゅう★
★やきししゃも★とんじる★
ししゃもを・・・・、
頭から食べる⇒頭がよくなる!
しっぽから食べる⇒かけ足が速くなる!
と聞いたことがあります!
とにかくカルシウムたっぷりの
美味しいお魚ってことですね(^^)/
今日も、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★
★観察用ヒマワリ★3年生・理科★
3年生が、理科で観察しているヒマワリです。
大きな花を咲かせました!
松谷みよ子作『花いっぱいになあれ』で、
コンが見た金色の花ですね♪
★助川小学校 美しい花々のご紹介でした!!★
本日、PTA運営委員会が行われました。
各専門委員会の活動報告や計画についての
話し合いが行われました。
委員の皆様、お疲れ様でした。