催し

「今年最後に読みたい受賞本」展

日時 11月29日(水曜日)〜12月24日(日曜日)
場所 記念図書館1階展示コーナー
内容 本屋大賞や直木賞、芥川賞などメジャーな受賞本から時代を反映した数々の新しい受賞本を展示、貸し出します。
問合せ 記念図書館 電話番号 0294-24-7714

オレンジカフェ「脳いきいき」に参加してみませんか

日時 12月2日(土曜日) 10時〜12時
場所 日立梅ヶ丘病院新棟1階
対象 もの忘れが最近気になる方で、 認知症の診断を受けていない方
*定員15人程度(状況によっては中止になる場合もあります)
内容 椅子に座ってできるヨガや、脳トレなどを行います。歓談しながら楽しいひと時を過ごしませんか。
申し込み 11月30日(木曜日)の16時までに電話で、日立梅ヶ丘病院認知症疾患医療センター 電話番号 080-2236-0360

シネマサンライズ上映作品

  • 上映中
    「キングダム運命の炎」
    「ローマの休日製作70周年4Kレストア版」
  • 12月1日(金曜日)〜14日(木曜日)
    「ギルバート・グレイプ」(ジョニー・デップほか)
問合せ シネマサンライズ 電話番号 0294-32-5805

12月の「ひたちシネマ」

日時 12月3日〜24日の日曜日 10時30分〜、13時30分〜(1日2回上映)
場所 日立シビックセンター地下1階視聴覚センター映像セミナー室
内容 上映作品「サンタクロースになった少年」(2007年・82分・フィンランド)
*各回先着30人
問合せ 視聴覚センター 電話番号 0294-24-5055

Jホールシネマ「ファンタスティックビースト魔法使いの旅」

日時 12月9日(土曜日) 10時〜 *開場は9時30分から
場所 ゆうゆう十王・Jホール
内容 世界的人気を誇る大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズと同じ世界観で描かれる新シリーズ。魔法動物学者が繰り広げる大冒険第1弾。
申し込み 当日直接会場へ *定員500人
問合せ 十王総合健康福祉センター 電話番号 0294-39-7111

たかはら自然塾の催し

(1)野沢菜を収穫し、醤油漬け作り体験

日時 12月9日(土曜日) *雨天時は10日(日曜日)に変更。天候や野沢菜の生育状況により日程変更あり
内容 持ち物=エプロン、三角巾、樽15リットル以上、キッチンバサミ
*作業しやすい服装
料金 3,000円 *先着12人

(2)コケ玉作り(正月用)

日時 12月17日(日曜日) 10時〜12時
内容 持ち物=黒糸(綿、ミシン糸どちらでも可)、エプロン
料金 2,000円 *先着24人
場所 (1)(2)ともたかはら自然塾
申し込み (1)(2)とも11月28日(火曜日)の9時から電話で、たかはら自然塾 電話番号 0294-39-5391

としょかんまつり2023

日時 12月9日(土曜日) 9時〜15時
場所 記念図書館、シビックセンター1階ギャラリー・新都市広場
内容 本のリサイクルコーナー(要整理券)、おはなし会(10時30分〜、14時30分〜)、おたのしみくじ、としょかんクイズ、としょかんたんけんツアーなど
申し込み おはなし会は11月28日(火曜日)の10時から直接か電話で申し込みを。 *各回先着15人
その他 本のリサイクルコーナーの整理券は、当日8時30分からシビックセンター新都市広場側出入口で配布します。
問合せ 記念図書館 電話番号 0294-24-7714

ブックパーティー

日時 (1)12月9日(土曜日) (2)12月17日(日曜日) 各日10時〜12時
場所 (1)南部図書館創作室 (2)多賀図書館3階第2研修室
内容 読んだ本をお互いに紹介し、新しい本と出合う交流の場です。
申し込み (2)のみ事前に直接か電話で申し込みを。 *先着15人
問合せ (1)南部図書館 電話番号 0294-29-1125
(2)多賀図書館 電話番号 0294-33-2655

朝の富士山観賞会

日時 12月9日(土曜日)〜17日(日曜日) 7時30分〜9時(入場は8時30分まで) *雨天中止・11日(月曜日)は休園
内容 空気の澄んだ冬の早朝には、きららの里から富士山を望むことができます *気象条件などにより見えない日があります。
問合せ 奥日立きららの里 電話番号 0294-24-2424(9時〜16時)

「ひたちオレンジカフェ」に参加してみませんか!

とき ところ 申し込み・問合せ
電話番号
12月13日(水曜日) 13時30分〜
15時00分
諏訪交流センター 地域包括支援センター 小咲園
0294-32-7900
12月19日(火曜日) 14時00分〜
15時30分
大沼交流センター 金沢弁天園
0294-33-7424
12月20日(水曜日) 10時00分〜
11時30分
宮田交流センター 神峰の森
0294-33-5512

*受付は、開始時間の30分前から
*対象=物忘れが心配な方やその家族など
*定員=各日10人程度
*料金=無料(内容により自己負担あり)
*会場とご自宅間のタクシー費用の助成を行っています。利用の要件がありますので、助成を希望する方は、問い合わせてください。

日立地区BBS会・料理交流会

日時 12月9日(土曜日) 10時〜15時
場所 日立シビックセンター4階料理室
対象 市内に在住か、通勤・通学している方で、次のいずれかに該当する方
2人以上のご家族で参加する方(18歳未満は保護者同伴)
1人で参加する18歳から29歳までの方
*定員10人(多いときは抽選)
内容 青少年の更生保護に協力しているボランティアBBS会の活動について知ることができる料理交流会です。
料金 400円(高校生は200円、中学生以下は無料)
申し込み 12月8日(金曜日)までに、住所、氏名、電話番号、職業をメールか電話で、日立地区更生保護サポートセンター
メール hitachi@ibaraki-bbs.org 電話番号 0294-51-2040へ(火曜日・水曜日・金曜日・土曜日の9時30分〜16時)

吉田正音楽記念館展望カフェ12月の演奏
いばらき3人娘 etoile エトワールコンサート

日時 12月9日(土曜日) 18時開演
内容 「かみね公園」の夜景を背景にフルート、クラリネット、ピアノが吉田正作曲の楽曲や名曲の数々を演奏します
出演=いばらき3人娘 etoile エトワール
申し込み 11月29日(水曜日)の10時から電話で、吉田正音楽記念館 電話番号 0294-21-1125へ *先着50人。1人1回(2人分まで)
その他 カフェで飲食の提供はありません。

La・Jouer(ラ・ジュエ)ウィンターコンサート

日時 12月16日(土曜日) 13時30分〜15時 *開場は13時から
場所 久慈川日立南交流センター
内容 ピアニカ、ピアノ、ドラムの女性トリオによるコンサート
演奏曲=東京ブギウギ、リベルタンゴ、バラ色の人生ほか
申し込み 事前に直接か電話で、久慈川日立南交流センター 電話番号 0294-52-3155

大屋根広場コンサート 〜吉田メロディーを継承するアーティストたち〜

日時 12月17日(日曜日) 14時開演 *荒天中止
場所 市役所大屋根広場
内容 出演=おかゆ、タブレット純
申し込み 当日直接会場へ
問合せ 吉田正音楽記念館 電話番号 0294-21-1125

世界おもしろ発見クラブ展・ギャラリートーク

日時 12月13日(水曜日)〜19日(火曜日)
*ギャラリートークは12月16日(土曜日)の10時〜11時
場所 南部図書館
内容 子どもたちが外国人教師と話し合ったり、外国の文化に触れあう、世界おもしろ発見クラブの展示です。
【ギャラリートーク】
講師=神永敏光さん(百年塾学校・地域連携チーム長) *先着15人
申し込み ギャラリートークは11月28日(火曜日)の9時30分から直接か電話で、南部図書館 電話番号 0294-29-1125

【独身者限定】
すてきな出会いを「クリスマス・オーケストラ」に出かけよう!

日時 12月23日(土曜日) 13時〜18時
場所 日立シビックセンター6階集会室、音楽ホール
対象 オーケストラを聴いてみたい23〜34歳の独身男女
*定員男女各10人(多いときは抽選)
内容 世界的指揮者の小澤征爾さんのもと、自主運営のオーケストラとして創立した新日本フィルハーモニー交響楽団がやってきます。演奏会の前には参加者同士での交流会も行います。クリスマスに共通の趣味を持った人との出会いの機会です。
料金 2,000円(チケット代含む)
申し込み 12月12日(火曜日)までに、右記QRから申し込みを。
問合せ 女性若者支援課 電話番号 0294-26-0315

ひたち郷土かるた大会参加チーム募集

日時 来年1月6日(土曜日) 9時30分〜 *受付は8時50分から
場所 池の川さくらアリーナサブアリーナ
対象 市内に在住か、通勤・通学している方
*定員32チーム(1チーム3人以内)。多いときは抽選
内容 ひたち郷土かるたを使って、郷土の歴史、文化を学びながら楽しく、かるたの腕前を競います。
申し込み 12月6日(水曜日)(必着)までに右記QRからか、参加申込書(市内公共施設、各交流センターにあります)を記入して直接か、郵送、ファックスで、日立市青少年育成推進会議事務局(女性若者支援課内) 〒317-0073 幸町1丁目21番1号
日立シビックセンター6階 ファックス 0294-26-0317
電話番号 0294-26-0315

元気カフェのイベント(12月)

とき 内容
◆すけがわ(市役所庁舎南隣) 電話番号 050-5528-5138
(1) 6日(水曜日) 10時30分〜14時30分 クリスマスオーナメントを作ろう!
材料費300円 *先着12人
(2) 13日(水曜日) 13時30分〜14時30分 健康体操
(3) 20日(水曜日) 10時30分〜14時00分 「友遊コーナー」季節の折り紙
(4) 21日(木曜日) 13時30分〜14時30分 看護師による健康相談
(5) 22日(金曜日) 10時30分〜14時00分 フルートとオカリナの生演奏
◆あゆかわ(女性センター内) 電話番号 050-8012-4182
(6) 13日(水曜日) 13時30分〜14時30分 高齢者の健康相談
(7) 15日(金曜日) 13時30分〜14時00分 カフェで楽しく「ゆるゆる健康体操」
(8) 21日(木曜日) 癒しのライアーコンサート
◆くじはま(老人福祉センター吹上荘内) 電話番号 050-8012-4183
(9) 5日(火曜日) 10時30分〜11時45分 ピンブローチづくり
材料費1,000円 *先着10人
(10) 12日(火曜日) 13時00分〜15時00分 オリジナル折り紙講座
「お正月飾り作り」 材料費200円
(11) 毎週水曜日 11時50分〜12時10分 移動スーパーでお買い物を身近に!
◆いこいのひろば元気カフェべんてん 電話番号 0294-22-5570
(12) 13日(水曜日)
21日(木曜日)
10時00分〜12時00分 タオル帽子づくり
(13) 15日(金曜日)
21日(木曜日)
13時30分〜15時00分 「話・和・輪コーナー」
みんなでおしゃべり
(14) 6日(水曜日) 10時00分〜12時00分 趣味の会「おりがみ」 参加費100円
(15) 20日(水曜日) 趣味の会「あみもの」
(16) 14日(木曜日) 11時00分〜12時00分 エアロフォンコンサート茶吹鈴
(17) 19日(火曜日) 10時30分〜12時00分 みんなで歌おう

*(1)(9)(10)は要事前申し込み
*年末年始休業日=すけがわ、あゆかわ、くじはまは12月29日(金曜日)〜1月3日(水曜日)、べんてんは12月27日(水曜日)〜1月5日(金曜日)