お知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、掲載したイベントなどは中止または変更となる場合があります。最新の情報については、市のHPをご覧になるか、主催者に問い合わせてください。

常陸多賀駅周辺地区のグランドデザイン(素案)のパネル展示

 常陸多賀駅周辺地区の魅力向上や活性化に向けたグランドデザイン(駅周辺への機能導入方針や目指す将来像)の検討を進めています。素案の内容やこれまでの検討経過(ワークショップなど)についてのパネルを展示しますので、ぜひご覧ください。

日時 2月26日(日曜日)〜3月1日(水曜日)
場所 多賀市民会館1階ギャラリー
問合せ 常陸多賀駅周辺地区整備課 内線 778

インボイス登録申請相談会

日時 3月22日(水曜日) 10時〜11時30分
場所 日立地区産業支援センター(西成沢町2丁目20番1号)
対象 事業者の方 *先着60人
申し込み 3月17日(金曜日)までに電話で、日立税務署
電話番号 0294-21-6346

成年後見サポートセンター無料公開講座

日時 3月24日(金曜日) 10時〜11時
場所 らぽーるひたち
内容 成年後見制度の利用と死後に向けての準備について、行政書士が説明します。 *先着15人。講座終後に無料個別相談を実施
申し込み 3月22日(水曜日)までに電話で、コスモス成年後見サポートセンター茨城県支部 電話番号 0294-35-4839

日立都市計画における道路の変更に係る地元説明会

 常陸多賀駅周辺地区整備事業において整備を予定している道路などについての説明会を開催します。

とき

  • 3月17日(金曜日) 18時30分〜(受付は18時から)
  • 3月18日(土曜日) 10時30分〜(受付は10時から)

*説明する内容は、いずれの日程も同じです。

ところ

多賀市民会館1階小ホール

対象区間

問合せ 常陸多賀駅周辺地区整備課 内線 756

日立市長選挙・日立市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会

 4月23日(日曜日)に投票予定の選挙に立候補を予定している方または届出責任者などは、出席してください(出席人数は、立候補予定者1人につき2人まで)。


日時 3月16日(木曜日) 15時〜
場所 市役所503・504号会議室
内容 (1)選挙の概要 (2)立候補届出について (3)選挙運動について
(4)選挙公営・選挙運動費用について ほか
問合せ 選挙管理委員会 内線 334

60歳以上の国民年金任意加入制度

 任意加入の手続きを行い、国民年金保険料を納付することで、老齢基礎年金の受給額を増額することができます。詳しくは問い合わせてください。

対象
    次のすべてに該当する方
  • 原則60歳以上65歳未満
  • 国民年金保険料を納付した期間が40年未満
  • 厚生年金・共済組合などに未加入
問合せ 国民健康保険課 内線 206
日立年金事務所 電話番号 0294-24-2194

コミュニティ活動の活性化(宝くじの社会貢献広報事業の活用)

 十王地区コミュニティ推進会では、令和4年度の宝くじ助成金を活用して、テントや提灯コードなどの備品を整備しました。整備した備品は、十王地区の活性化につなげるため、十王まつりなどの地域活動で活用していきます。
*この事業は、自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源として、コミュニティ活動に直接必要な設備などの整備にかかる経費を助成しているものです。

問合せ コミュニティ推進課 内線 536

雇用センター多賀をご存じですか?

 ハローワーク求人票の閲覧・紹介や、就職活動のサポートとしてお仕事カウンセリングを行う市の無料職業紹介所です。また、雇用保険の求職活動の実績になります。

とき

平日の8時30分〜17時15分

ところ

多賀市民プラザ1階

サポート内容

  • 市・ハローワーク日立の求人情報の閲覧、求人票の提供
  • お仕事カウンセリング(要事前予約)
  • 職業相談、紹介など

*初回のみ、求職申込などの提出が必要です。詳しくは、右記QRをご覧ください。

問合せ 雇用センター多賀 電話番号・ファックス 0294-35-1510

国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者は収入のない方も必ず申告を

 保険料の軽減や、高額療養費の自己負担額の算定のため、収入のない方や、所得税・住民税が非課税となる雇用保険・障害年金・遺族年金などの収入のみの方も、必ず所得申告書(簡易)を提出してください。

申し込み 4月21日(金曜日)までに、個人番号(マイナンバー)が分かるものを持参し、国民健康保険課か市民課、各支所へ
問合せ 国民健康保険課 内線 202

オンライン合同企業説明会

 市内の企業の活性化や雇用維持のために、オンライン(Zoom)での合同企業説明会を開催します。

日時 3月4日(土曜日) 10時〜16時
対象 大学3年生、転職希望者、既卒者
申し込み 事前に右記QRから申し込みを。
問合せ 商工振興課 内線 429

イベントなどの経費を補助します

 市内で活動する団体が開催する観光イベント、大規模な会議や学会などの経費の一部を補助します。
 詳しくは、日立市観光物産協会のHPをご覧ください。

問合せ 日立市観光物産協会 電話番号 0294-24-7978

日立市議会 令和5年第1回定例会のお知らせ

とき 内容
3
1日(水曜日) 本会議(開会、予算案概要説明、議案説明)
6日(月曜日) 本会議(一般質問)
議会運営委員会
7日(火曜日) 本会議(一般質問、委員会付託など)
8日(水曜日)・
9日(木曜日)
常任委員会(総務産業、教育福祉)
10日(金曜日)・
13日(月曜日)
常任委員会(環境建設)
14日(火曜日)・
15日(水曜日)
特別委員会
16日(木曜日) 議会運営委員会
17日(金曜日) 本会議(各委員長報告、表決、閉会)
日時
    本会議=原則10時(17日は13時)開会
  • 傍聴=新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、傍聴席を20席に制限します。傍聴の際は、マスク着用など感染防止対策にご協力ください。
  • 議会中継=本会議の様子を、ケーブルテレビJWAY、FMひたち、市議会HPで中継します。
    委員会=委員会の開催時間などは問い合わせてください。
問合せ 議会事務局 内線 373

3月の出張刃物研ぎ

とき・ところ
6日(月曜日)・十王駅前公園隣 17日(金曜日)・油縄子交流センター
7日(火曜日)・豊浦交流センター 20日(月曜日)・はなやま第3児童公園隣
9日(木曜日)・なかよし児童公園隣(相田町) 23日(木曜日)・金沢交流センター
10日(金曜日)・かみあい中央児童公園隣 24日(金曜日)・はなわまえ児童公園隣(森山町)
13日(月曜日)・高鈴台団地公民館 27日(月曜日)・みなみこうや第2児童公園隣
14日(火曜日)・べんてんいけ児童公園隣 28日(火曜日)・久慈交流センター
16日(木曜日)・あさひ児童公園隣 30日(木曜日)・久慈川日立南交流センター

*時間=9時〜15時(受付は14時30分まで)荒天時は、中止になる場合があります。
*料金=包丁・鎌など350円から

問合せ 日立市シルバー人材センター 電話番号 0294-34-6018

犬の飼い主の皆さんへのお願い

 飼い犬のふんをきちんと回収することは、飼い主の責任です。散歩などのときは回収用具を携帯し、必ず飼い犬のふんを持ち帰り、公共の場所や他人の土地・建物を汚さないようにしましょう。
*犬のふん害でお困りの方には注意表示板を環境衛生課、各支所で配布しています。

問合せ 環境衛生課 内線 543

動物園からのお知らせ

かみね動物園「園長ガイド」

 園長と一緒に、普段は見られない動物園の裏側を見てみよう。園長しか知らないスペシャルなお話が聞けるかも?!

日時 3月5日(日曜日) 11時〜12時
場所 かみね動物園ゾウ展示場前集合 *定員10組(多いときは抽選)
申し込み 2月27日(月曜日)までに代表者氏名、参加人数、住所、電話番号をメールで、かみね動物園
メール kaminezoo@city.hitachi.lg.jp 電話番号 0294-22-5586
*参加の可否は締切後にメールでお知らせします。

中学生・高校生のための飼育員体験

 動物園の飼育員に興味がある中高生の皆さん集まれ!飼育員のお仕事を体験してみませんか。

日時 3月11日(土曜日) 9時〜12時
対象 中学生・高校生 *定員8人(多いときは抽選)
申し込み 2月20日(月曜日)から28日(火曜日)までに住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、アレルギーの有無をメールで、かみね動物園
メール kaminezoo@city.hitachi.lg.jp 電話番号 0294-22-5586
*参加の可否は3月5日までにメールでお知らせします。

防災行政無線

放送内容を電話(電話番号 0294-22-6131)で確認することができます。放送を聞き漏らしてしまったときなどにご利用ください。