3月の市民相談
お気軽にご相談ください。
市民相談室(市役所2階山側) 内線 511
直通電話番号
0294-22-4286 ファックス 0294-24-5301
相談内容 | とき | |
---|---|---|
一般相談(市民相談室相談員が受けます) 悩みごとや困りごとなどの相談、市の仕事に対する陳情や苦情など *土曜日は事前に電話で予約を |
月曜日〜金曜日(祝日を除く) 9時〜17時 土曜日(事前予約制) 9時〜16時 | |
人権相談(人権擁護委員が受けます) セクハラ、いじめ、高齢者虐待、DV など *午後は事前に電話で予約を |
14日(火曜日) 10時〜15時 | |
行政相談(行政相談委員が受けます) *午後は事前に電話で予約を |
15日(水曜日) 10時〜15時 | |
行政書士相談(行政書士が受けます) 相続や遺言、各種行政手続きに関する相談 *事前に電話で予約を(2月20日(月曜日)の9時から受付)。オンライン(Zoom)相談可。希望者は予約時に申し込みを。 |
8日(水曜日)・22日(水曜日) 13時〜16時 |
先着順 |
法律相談(弁護士が受けます) *市民相談室か多賀市民相談コーナーで話をお伺いして予約となります。電話予約は受け付けていません。 |
7日(火曜日)・22日(水曜日) 13時〜16時 (1日7人まで。1人25分程度) |
|
巡回暴力相談(茨城県暴力追放推進センターの相談員が受けます) *事前に電話で予約を | 16日(木曜日) 10時〜16時 | |
総合労働相談(社会保険労務士が受けます) 解雇、賃金、労働契約、年金に関することなど *事前に電話で、県社会保険労務士会(電話番号 029-350-4864)へ |
23日(木曜日) 13時30分〜16時30分 |
多賀市民相談(多賀支所内) 電話番号 0294-36-6221
相談内容 | とき |
---|---|
一般相談(市民相談室相談員が受けます) 悩みごとや困りごとなどの相談 |
月曜日〜金曜日(祝日を除く) 9時〜17時 |
女性生活相談(らぽーるひたち内) 電話番号 0294-35-2215
相談内容 | とき |
---|---|
女性の生活全般にわたる悩みごとや困りごとの相談(女性生活相談員が受けます) | 月曜日〜金曜日(祝日を除く)、 11日(土曜日)・25日(土曜日) 10時〜16時 |
女性若者支援課(日立シビックセンター6階) 電話番号 0294-26-0315
相談内容 | とき |
---|---|
女性カウンセリング相談(女性相談員が受けます) 女性の生活全般にわたる悩みごとや困りごと *事前に電話で予約を |
15日(水曜日)・18日(土曜日) 10時〜12時、13時〜16時 |
性的マイノリティ電話相談 性自認・性的指向に関する悩みごとや困りごと *相談は電話番号 0294-35-2215へ |
26日(日曜日) 10時〜12時、13時〜16時 |
ボランティア情報相談(コミュニティ推進課内) 内線 488
相談内容 | とき |
---|---|
ボランティア団体や活動に関する情報提供や相談 | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 8時30分〜17時15分 |
消費生活センター(日立シビックセンター6階) 電話番号 0294-26-0069
相談内容 | とき |
---|---|
悪質商法などによるトラブルや消費生活知識、借金問題などの相談(消費生活相談員が受けます)
*まずは電話でご相談ください。 |
月曜日〜土曜日(祝日を除く) 9時〜17時(土曜日は16時まで) *毎月最終月曜日は休所 |
新型コロナウイルス感染症についての相談窓口
相談内容 | とき |
---|---|
健康づくり推進課 電話番号 0294-21-3300 新型コロナウイルス感染症全般 |
毎日8時30分〜17時15分 |
ワクチン接種ひたちコールセンター 電話番号 050-3646-5466 新型コロナウイルスワクチン接種について |