新型コロナウイルス関連情報
令和5年2月2日までの情報で作成しています。
最新の情報は、市HPなどで随時お知らせします。
新新型コロナウイルスワクチン接種
ワクチンの接種期間は、令和5年3月31日(金曜日)までとなっています。接種を希望される方は、ぜひ早めの接種をご検討ください。接種場所や予約方法など、詳しくは、市HP(右記QR)をご覧になるか、ワクチン接種ひたちコールセンターへ問い合わせてください。
-
オミクロン株対応ワクチン接種について(ファイザー社製またはモデルナ社製(BA.1/BA.4-5))
接種回数に関わらず、接種は1人1回となります。オミクロン株対応ワクチンを接種することで、ワクチン接種は完了となりますので、新たな接種券はお送りしていません。
- 4月以降のワクチン接種について
国において、4月以降の接種の在り方について検討が進められていますので、詳細が決まり次第、市報や市HPなどでお知らせします。
問合せ |
ワクチン接種ひたちコールセンター 電話番号 |
---|
新型コロナウイルスの相談窓口
体調不良などで受診を希望する場合
-
診療・検査医療機関(右記QR)へ電話でご相談ください。
日曜日、祝日は、日立市休日緊急診療所へ電話でご相談ください。
【日立市休日緊急診療所】
電話番号 0294-33-5353 または 070-1051-6813
受付時間:9時〜11時30分、13時〜16時 - 茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
電話番号 029-301-3200
受付時間:8時30分〜22時(土曜日・日曜日、祝日も対応)
症状が改善せず続く場合
-
かかりつけ医や診断を受けた医療機関にご相談ください。症状に応じて、「罹患後症状外来実施医療機関」の紹介が受けられます。詳細は茨城県HP(右記QR)をご覧ください。
自宅療養中に体調が悪化した場合
- 診断を受けた医療機関
- 県庁陽性者相談センター 電話番号 029-301-4269
受付時間:8時30分〜17時15分 - 日立保健所 電話番号 0294-22-4188
受付時間:(平日)8時30分〜17時15分 - 夜間緊急電話 電話番号 029-301-5380
受付時間:17時15分〜20時30分
感染対策や療養期間など
- 日立市保健センター(健康づくり推進課) 電話番号 0294-21-3300
受付時間:8時30分〜17時15分 - ひたち健康ダイヤル24 電話番号 0120-12-86-24(24時間年中無休)
⇒新型コロナウイルスに関する情報は、市HP(右記QR)をご覧ください。
引き続き、感染拡大防止にご協力をお願いします


問合せ |
健康づくり推進課 電話番号 0294-21-3300 ファックス 0294-27-2112 |
---|
新型コロナウイルス感染症に係る支援制度のお知らせ
子育て世帯への生活支援特別給付金(締切間近)
子育て世帯のうち、ひとり親世帯や住民税非課税世帯の方を対象に支給している、特別給付金の申請期限が迫っています。対象者の要件や申請方法など、詳しくは下記QRをご覧ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
-
給付金額 対象児童1人につき5万円
- 申請期限 2月28日(火曜日)
茨城県低所得の子育て世帯に対する生活応援特別給付金
-
給付金額 対象児童1人につき5万円
- 申請期限 2月28日(火曜日)
問合せ | 子育て支援課 内線 338 ファックス 0294-22-3011 |
---|
新型コロナウイルス感染症予防対策支援事業補助金(期限延長)
感染症予防対策に必要な備品の購入に係る経費を補助し、感染症流行下における事業者の皆さまの事業継続を支援します(令和2年度、3年度に本制度を利用した方も対象です)。
-
補助率 2分の1以内
- 限度額 10万円
詳しくはこちら
対象者 | 対象経費 | 補助対象期間 | 申請期限 |
---|---|---|---|
市内に本社か営業所などの事業所を有する中小企業者 | 消毒費用や飛沫対策費用などの感染症予防対策に必要な備品(空気清浄機、パーテーション、非接触体温計など)の購入に係る経費 | 令和4年4月1日(金曜日)から交付申請日まで | 3月10日(金曜日) |
問合せ | 商工振興課 内線 471 ファックス 0294-24-1713 |
---|
イベント参加や観光などの際には、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。 |