シリーズ ふるさと日立大使 Interview
プロ野球選手・広島東洋カープ捕手 會澤 翼さん

 市では、日立市出身または日立市にゆかりがあり、芸能やスポーツなどさまざまな分野で活動する方を「ふるさと日立大使」として委嘱しています。
 このシリーズでは、大使の皆さんをお一人ずつクローズアップしてご紹介します。今回ご登場いただくのは、プロ野球・広島東洋カープの會澤 翼さん!
 長年、広島東洋カープの正捕手として活躍し、2021年からは日本プロ野球選手会の会長も務める會澤さんに、野球への想いなどについて伺いました。

生まれ育ち、野球に出会えた 日立は「僕の原点」

會澤 翼(あいざわ つばさ)
日立市出身。
2006年高校生ドラフト会議で広島東洋カープから3位指名を受け、入団。球団初のセ・リーグ3連覇に大きく貢献し、2017〜2019年には3年連続ベストナインを受賞。
2019年WBSCプレミア12では、侍ジャパンの正捕手として日本代表の初優勝に貢献。
2021年〜 日本プロ野球選手会の会長を務める。

 


打てる捕手″として大活躍


チームを支える大黒柱として試合に臨む


本塁を死守し、勝利に貢献

小学5年生から捕手一筋!

  • 野球を始めたきっかけを教えてください。
     二人の兄が野球をやっていて、その影響が大きいですね。父も野球が大好きで、生まれたときから、自然と野球をやるような環境が整っていたと思います(笑)。本格的に始めたのは、助川野球スポーツ少年団(現・日立イーグルス)に入団した小学3年生の頃です。
  • 捕手を選んだ理由は?
     誰もやる人がいなかったので(笑)。小学5年生の時に少年団の捕手に抜擢されて、以後、ずっと捕手一筋でやってきました。捕手の楽しさ、奥深さを感じるようになったのは高校生の頃です。
  • プロ入りが決まったときはどんな気持ちでしたか?
     ドラフトで指名されたときは率直に嬉しかったです。でも、まさか自分が指名されるとは思っていなかったので、正直あまり実感が湧かなかったです。

プロで味わった「衝撃」と「挫折」

  • いざ、プロに入ってみて、いかがでしたか?
     1、2年目の頃は、「衝撃」と「挫折」の連続で、この世界で生きていくのは並大抵のことじゃないなと感じました。プロの世界に必死に食らいついていく毎日でしたね。そんな状況の中、この世界でどうやって生きていくかということを真剣に考え始めて、トレーニングにも一層力を入れるようになり、“絶対に長く野球をやってやるんだ”と大きく意識が変わっていきました。その後、2009年5月に一軍に昇格し、やっと手応えをつかみ始めました。
  • 特に印象に残っている試合は?
     やはり、セ・リーグ3連覇を決めた試合です。あとは、新型コロナウイルスの影響で無観客試合となったオープン戦ですね。ファンの皆さんの大声援がスタジアムに響き渡っているのが当たり前でしたから、本当にさびしかったです。ファンの皆さんがいるといないとでは、モチベーションも違ってきますし、皆さんの声援はすごく大事なんだと実感しました。

己に克つ≠スめの精神鍛錬

  • プロ野球の第一線で活躍し続けるために、取り組んでいることは?
     オフシーズンに鹿児島市の寺院で「護摩行(ごまぎょう)」を行っています。「護摩行」とは、燃え盛る炎の前でお経を唱え、精神力を鍛え上げる修行です。300度近い炎の間近で行うので、やけどで顔は真っ赤になりますし、本当に逃げ出したいぐらい熱くて苦しいのですが、毎回修行を終えた後は、“よし、やってやるぞ!”という気持ちになります。
  • 苦しい・辛いときに、心の支えにしている言葉などはありますか?
     「克己(こっき)」、“己(おのれ)に克(か)つ”という言葉です。
     これは護摩行を行っている寺院の住職からいただいた言葉で、自分の弱い部分、甘えてしまう自分に“克つ”という意味です。心が折れそうなとき、自分に負けそうなときに、もう一歩踏み出す、頑張ろうという気持ちにさせてくれる言葉で、座右の銘として大切にしています。

日立と野球の魅力をPRしたい

  • ふるさと日立大使に就任した感想は?
     お話をいただいたときは本当に嬉しかったです。地元に恩返しがしたいとずっと思っていましたので。
     生まれ育ち、野球に出会えた日立市は、僕の原点です。自然の中でのびのび育つことができましたし、野球に出会えたのも、日立市に野球をできる環境が整っていたからだと思います。今後は子ども向けの野球教室を開くなど、日立と野球の魅力をPRしていきたいですね。
  • 日立市の思い出の場所は?
     「かみね動物園」です。子どもの頃、母によく連れて行ってもらった思い出があります。
     今回、3年振りに日立に里帰りしましたけれど、日立はやっぱり海がきれいですね。海を見ていると、すごく心が晴れやかになります。そして、山もあって、日立はすごくいいところだなぁと改めて思います。
  • プロ野球選手を夢見る子どもたちへアドバイスをお願いします。
     野球が好きで頑張っている子どもたちには、夢に向かって野球を続けて欲しいですね。辛いとき、苦しいときもあると思いますが、やり遂げた先には、勝ち負けだけでは得られないものが必ずありますから。
  • 今後の活動の目標は?
     1試合でも多く試合に出てチームの勝利に貢献することです。優勝の歓喜を再び味わうために、日立市民の皆さん、ファンの皆さんの応援を力に変え、頑張っていきたいと思います。


野球や日立への想いを熱く語る會澤さん

 

市HPでは會澤さんインタビューの全文と市民の皆さんへのメッセージ動画を配信中!

問合せ 広報戦略課 内線 712 ファックス 0294-21-4859