募集
子育て情報紙の編集に 参加してみませんか
情報紙「すくすくプチ」の編集委員を募集します。
日時 | 活動期間=4月から2年間 |
---|---|
対象 | 市内に住んでいるか通勤・通学している方で、次のいずれかの要件に該当するかた ■乳幼児からおおむね小学生までの子どもがいる方 ■子育て情報に関心があり、情報提供に携わってみたいと希望する子育て経験のある方 *募集人数=若干名(選考) |
内容 | 活動内容=おおむね月1回(平日の昼間)の編集会議と必要に応じた取材など *委員会出席時は謝礼あり。編集会議時は託児利用可。 |
申し込み | 3月6日(金曜日)までに応募理由(400字以内、様式自由)と住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、特技、経歴(職業、現在の子育ての状況など)を書いて、直接か郵送、Eメールで、子育て支援課 Eメール kosodate@city.hitachi.lg.jp 内線282へ |
会計年度任用職員(地方公務員法に基づく非常勤職員)を募集します
職種 | (1)事務(収納管理事務補助) | (2)市税収納管理員 |
---|---|---|
任用期間 | 令和2年4月1日〜令和3年3月31日 | |
募集人数 | 2人 | 1人 |
勤務場所 | 市役所納税課 | |
勤務時間 | 月曜日〜金曜日(週5日) | |
10時〜16時(休憩時間1時間) | 8時30分〜16時(休憩時間1時間) | |
業務内容 | OCR(光学式文字読取機)による読込・入力業務、PCデータ入力、書類整理など | 調査書類などの作成、調査回答内容のシステムへの入力作業、分割納付誓約者の納付履行管理、書類整理など |
報酬など(予定) | 時給987円 | 月額144,199円 |
*通勤に係る費用・期末手当支給。社会保険など適用あり。 | ||
提出書類 | 日立市会計年度任用職員申込書(履歴書) *6か月以内に撮影した写真(上半身、脱帽、正面向きのもの)貼付 |
|
選考方法 | 面接 |
申し込み 3月2日(月曜日)までに、提出書類を直接か郵送で、納税課 内線253へ
日立市ホームページに 掲載する有料広告
内容 | ■広告の掲載ページと掲載位置=市ホームページのトップページ下部(広告が掲載される順番は無作為に切り替え) *トップページの月間アクセス数=約3万3千件 ・掲載できる期間と単位=4月1日(水曜日)〜来年3月31日(水曜日)までの期間で、1か月単位で掲載(最長12か月) 広告の規格=バナー広告、テキスト広告 *詳しくは問合せを。 |
---|---|
参加料など | 広告掲載料=1枠月額20,000円 |
申し込み | 4月1日(水曜日)から掲載する広告は3月13日(金曜日)まで、5月以降に掲載する広告は掲載を希望する月の前月15日までに、日立市ホームページ広告掲載申込書を直接か郵送で、シティプロモーション推進課 内線295へ |
日立市社会福祉協議会の職員
職種 | (1)生活支援コーディネーター(嘱託職員) | (2)地域活動支援センター指導員(臨時職員) | (3)自立相談サポートセンター相談員(嘱託職員) | (4)子どもの広場保育士(臨時職員) | |
---|---|---|---|---|---|
任用期間 | 令和2年4月1日〜令和3年3月31日(更新の場合あり) | ||||
募集人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 |
勤務場所 | 日立市社会福祉協議会 | 市役所(社会福祉課内) | 十王交流センター | 南部図書館 | |
勤務時間 | 週30時間 | 月8日、1日5〜6時間 | 週35時間 | 月10日程度、1日6時間 | |
業務内容 | 生活支援の必要な方への支援サービスの調整及び関連会議への参画や、住民主体の支え合い活動への支援などの業務 | 障害のある方への健康チェックやアドバイス、創作活動やトイレなどの介助業務 | 生活に困窮している世帯などからの相談を受け、関係機関や専門職と連携をしながら、その世帯の自立を支援する業務 | 子育て家庭の親と子どもの交流の場づくりと子育てに関する相談に応じる業務 | |
報酬など | 月額155,000円 *賞与、通勤手当あり。 |
時給1,150円 *別途交通費支給 |
月額179,200円 *通勤手当あり。 |
時給900円 *別途交通費支給 |
*(2)は看護師資格、(4)は保育士資格のある方。その他、応募要件など詳細は問合せを。
申し込み | 3月5日(木曜日)(必着)までに、履歴書(有資格者は資格を証明できる書類の写し)を直接か郵送で、日立市社会福祉協議会 郵便番号317−0076 会瀬町4丁目9番13号 電話番号 0294-37-1122へ |
---|
百年塾・日立のまち案内人
「日立のまち案内人」は、市の名所旧跡、観光スポットを案内するボランティアガイドグループです。魅力的な日立を知り、発信するために研修や勉強会、定例会を実施しています。興味のある方、一緒に活動しませんか。
申し込み | 住所、氏名、年齢、電話番号を電話かEメールで、百年塾サロン 電話番号 0294-23-9165 Eメール iki100j@net1.jway.ne.jpへ |
---|
日立さくらまつりボランティア
日時 | 4月4日(土曜日)・5日(日曜日) 11時30分〜18時(5日は11時から) |
---|---|
場所 | 日立さくらまつり平和通りイベント会場 |
内容 | 日立さくらまつりにおけるパンフレットの配布、会場案内などの運営サポート *定員50人程度 |
申し込み | 3月9日(月曜日)までに「日立さくらまつりボランティア申込書」(市または日立市観光物産協会のホームページからダウンロードできます)を直接か郵送、ファックスで、観光物産課 ファックス 02994-24-1713 内線406へ |

市指定ごみ処理袋の「外装袋」に有料広告を掲載しませんか
種類 | 掲載料 | 製造数 | 募集件数 |
---|---|---|---|
10リットル用 | 10,000円 | 14,800枚 | 1件 |
20リットル用 | 50,000円 | 52,600枚 | 1件 |
30リットル用 | 100,000円 | 201,000枚 | 1件 |
45リットル用 | 300,000円 | 700,000枚 | 1件 |
種類 | 大きさ | 色 | |
---|---|---|---|
10リットル用 | 外装袋 | 縦80ミリメートル×横130ミリメートル | 紺系1色 |
20リットル用 | 縦100ミリメートル×横130ミリメートル | ||
30リットル用 | 縦130ミリメートル×横160ミリメートル | ||
45リットル用 | 縦160ミリメートル×横190ミリメートル |
申し込み | 3月3日(火曜日)〜17日(火曜日)に日立市指定ごみ処理袋広告掲載申込書に原稿(版下)を添えて直接、環境衛生課 内線569へ(受付は先着順) *広告欄の右上に広告であることを示すロゴを表示するため、原稿の右上を縦20ミリメートル横20ミリメートルけてください。 *詳細は、日立市広告掲載要綱・基準及び日立市指定ごみ処理袋広告掲載要領(市のホームページに掲載しています)をご覧になるか、問い合わせてください。 |
---|
日立建設高等職業訓練校の生徒
建築大工を養成する訓練校です。
内容 | 訓練期間=3年間(毎週土曜日の9時〜16時) *修了時、技能検定2級の学科試験が免除になり、2級の資格取得を目指します(1級は追跡フォローします)。 |
---|---|
申し込み | 3月21日(土曜日)までに、日立建設高等職業訓練校 電話番号 0294-21-0711へ |