子ども
入学祝品を贈呈します
茨城県母子寡婦福祉連合会では、母子家庭・父子家庭で4月に小学校に入学するお子さんに、入学祝品(学用品)を差し上げます。
申し込み | 1月19日(金曜日)までにお子さんの氏名・性別・生年月日・保護者氏名・住所・電話番号を子ども福祉課 内線 394へ |
---|---|
問合せ | 茨城県母子寡婦福祉連合会(大樂 電話番号 029-221-7505) |
子どもすくすくセンターの催し
(1) 年齢別子育て講座 〜マミー&キッズ(1歳)〜
日時 | 1月17日(水曜日) 10時30分〜11時30分 |
---|---|
対象 | 1歳児とお母さん *対象外のお子さんの無料託児あり。 |
内容 |
スキンシップをたいせつに、親子で遊びます。 講師=太田光子さん(元幼稚園教諭) *定員15組(多いときは抽選) |
(2) きら☆りんタイム 「ママのためのリコーダーコンサート」
日時 | 1月29日(月曜日) 10時30分〜12時 |
---|---|
対象 | 乳幼児の保護者 *無料託児あり。 |
内容 |
コンサートを楽しんだ後、ハンドベルやリコーダーの体験をします。 講師=NPO法人ひたち親子の広場 *定員15人(多いときは抽選) |

申し込み |
(1)は1月11日(木曜日)、 (2)は1月22日(月曜日)までに直接か電話で子どもすくすくセンター 電話番号 0294-23-5522 IP 050-8012-4022へ *9時〜17時。 |
---|
南部子どもの広場 「乳幼児の救急教室」
日時 | 1月17日(水曜日) 10時30分〜12時 |
---|---|
場所 | 久慈交流センター |
対象 | 乳幼児の保護者 *託児は先着15人 |
内容 |
乳幼児の心肺蘇生法、急なけがや病気の対応など 講師=市救急救命士 *動きやすい服装で。 |
申し込み |
1月9日(火曜日)の9時30分から電話で日立市社会福祉協議会 電話番号 0294-37-1122へ |
十王子どもの広場 「乳幼児の生活リズムと冬に多い病気についてのお話」
日時 | 1月22日(月曜日) 10時30分〜12時 |
---|---|
場所 | 十王交流センター |
対象 | 乳幼児の保護者 *託児は先着20人 |
内容 |
乳幼児の生活リズムや冬に多い病気についてのお話。 講師=市保健師 |
申し込み |
1月10日(水曜日)の9時30分から電話で日立市社会福祉協議会 電話番号 0294-37-1122へ |
チビッコ集まれ!保育園・認定こども園で遊ぼう
日時 | 1月11日(木曜日) 9時30分〜11時 |
---|---|
場所 |
市内各保育園・認定こども園 ■各先着30組。みやた認定こども園は「あそびのつどい」(開催時間は10時〜11時)と同時開催。 |
申し込み | 1月9日(火曜日)・10日(水曜日)の9時から16時までに直接か電話で各園へ |
問合せ | 子ども施設課 内線 308 |
施設名 | 電話番号(IP電話) | |
---|---|---|
市立 | かみね | 0294-22-5582(050-8012-4011) |
かみちょう | 0294-22-5583(050-8012-4012) | |
おおもり | 0294-22-5584(050-8012-4013) | |
おおせ | 0294-35-5585(050-8012-4014) | |
おおくぼ | 0294-33-0872(050-8012-4016) | |
みずき | 0294-52-2608(050-8012-4017) | |
ゆなご | 0294-33-1093(050-8012-4018) | |
かねさわ | 0294-36-0526(050-8012-4019) | |
くじ | 0294-52-5046(050-8012-4020) | |
じゅうおう | 0294-39-2405(050-8012-4021) | |
みやた* | 0294-22-3953(050-8012-4015) | |
私立 | 小木津聖徳 | 0294-42-4328 |
滑川聖徳 | 0294-22-7133 | |
森山聖徳 | 0294-52-0774 | |
田尻徳風 | 0294-42-8218 | |
つくしんぼ | 0294-37-4278 | |
豊浦さくら | 0294-33-6111 | |
いしまち* | 0294-39-5250 | |
こどものいえ* | 0294-43-6494(050-8012-2345) | |
多賀さくら* | 0294-59-3355 | |
せいじ園* | 0294-24-5111 | |
みらい園* | 0294-53-9412 | |
水木わかば幼稚園* | 0294-52-5991 |
*は認定こども園
各園では、子育て電話相談(月曜日〜金曜日の10時〜15時)も実施しています。
幼稚園・認定こども園で遊ぼう 「あそびのつどい」
園名 | 電話番号(IP電話) | 1月 | 2月 |
---|---|---|---|
中小路 | 0294-22-4993(050-8012-4137) | 17日(水曜日) | 5日(月曜日) |
会瀬 | 0294-37-4769(050-8012-4138) | 18日(木曜日) | 2日(金曜日) |
高鈴 | 0294-23-3433(050-8012-4139) | 17日(水曜日) | 7日(水曜日) |
滑川 | 0294-22-2262(050-8012-4141) | 25日(木曜日) | 2日(金曜日) |
塙山 | 0294-36-2673(050-8012-4144) | 17日(水曜日) | 2日(金曜日) |
金沢 | 0294-37-1288(050-8012-4145) | 29日(月曜日) | 21日(水曜日) |
大沼 | 0294-37-3755(050-8012-4146) | 23日(火曜日) | 20日(火曜日) |
南高野 | 0294-52-0714(050-8012-4148) | 16日(火曜日) | 2日(金曜日) |
水木 | 0294-52-3632(050-8012-4150) | 17日(水曜日) | 20日(火曜日) |
田尻 | 0294-42-8515(050-8012-4151) | 15日(月曜日) | 20日(火曜日) |
豊浦 | 0294-43-5939(050-8012-4152) | 19日(金曜日) | 16日(金曜日) |
櫛形 | 0294-39-3221(050-8012-4154) | 23日(火曜日) | 13日(火曜日) |
みやた認定こども園* | 0294-22-3953(050-8012-4015) | 11日(木曜日) | 8日(木曜日) |
日時 | 上表のとおり 10時〜11時 |
---|---|
場所 |
市内各市立幼稚園とみやた認定こども園 *みやた認定こども園は「チビッコ集まれ」と同時開催。 |
内容 | 買い物ごっこ、リズム遊び、人形劇やお話など 持ち物=上靴(親子とも) |
申し込み | 当日直接希望する園へ(みやた認定こども園は事前予約が必要) |
問合せ | 子ども施設課 内線 308 |

初めてママの冬のおしゃべりベビータイム
日時 | 1月30日(火曜日)、2月2日(金曜日) 10時〜11時30分 |
---|---|
場所 | 保健センター |
対象 | 第1子が0歳児の親子 *各日定員18組(多いときは抽選) |
内容 |
子育ての話し合いと親子の触れ合い遊び 持ち物=バスタオルなどの敷物、保護者の飲み物 |
申し込み | 1月16日(火曜日)までに直接か電話で子どもセンター(親と子のサポーター 電話番号 0294-36-0048)へ |
図書館の催し(1月)
催し | とき | 内容 |
記念図書館 電話番号 0294-24-7714 IP 050-5528-4946
おはなし会 | 11日(木曜日) 15時30分〜16時 20日(土曜日) 11時〜11時30分 |
絵本の読み聞かせや紙芝居など 対象=おおむね3歳から |
らっこのおへや | 17日(水曜日)・ 24日(水曜日) 11時〜11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど 対象=0歳から |
多賀図書館 電話番号 0294-33-2655 IP 050-8012-6952
おいっちに(0・1・2)おはなし会 | 11日(木曜日) 11時〜11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど 対象=0歳から |
おはなし会 | 18日(木曜日) 15時30分〜16時 |
おはなしや絵本の読み聞かせなど 対象=おおむね3歳から |
ふわふわ おはなし会 |
27日(土曜日) 11時〜11時30分 |
十王図書館 電話番号 0294-20-2345 IP 050-5528-4921
テンちゃん おはなし会 |
13日(土曜日) 10時30分〜11時15分 |
絵本の読み聞かせ、紙芝居、季節の遊びなど 対象=おおむね3歳から |
ぴよぴよ おはなしかい |
25日(木曜日) 10時30分〜11時 |
絵本の読み聞かせ、紙芝居など 対象=0歳から |
南部図書館 電話番号 0294-29-1125 IP 050-5528-4950
ブックパーティー | 13日(土曜日)・ 23日(火曜日) 10時〜12時 |
皆さんが読んだ本を互いに紹介します 対象=どなたでも |
おはなしのゆりかご | 16日(火曜日) 11時〜11時30分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど 対象=0歳から |
くじらちゃん おはなし会 |
28日(日曜日) 14時〜14時40分 |
絵本の読み聞かせや手遊びなど 対象=おおむね3歳から |
ブックスタート
ところ | とき | 内容 |
記念図書館 | 9日(火曜日) 10時30分〜11時30分、 20日(土曜日) 13時30分〜14時30分 |
〜赤ちゃんと絵本の出会いは 4か月頃から〜 対象=市内に住んでいる赤ちゃん(2歳になる誕生日まで)と保護者 配布内容=絵本2冊、絵本のリストなど(無料。1回限り) *1組15分程度。 持ち物=母子健康手帳と現住所が分かるもの(健康保険証など) *保健センター・水木交流センターでは、1歳6か月健診に合わせて受け取ることができます。日程に都合のつかないかたは、事前に図書館へ問合せを。 |
多賀図書館 | 13日(土曜日)・ 26日(金曜日) 10時30分〜11時30分 |
|
十王図書館 | 18日(木曜日) 10時〜11時30分 |
|
南部図書館 | 毎週日曜日 10時〜11時30分 |
|
保健センター 電話番号 0294-21-3300 |
12日(金曜日) 14時〜15時30分 |
|
水木交流センター 電話番号 0294-52-3225 |
17日(水曜日) 14時〜15時30分 |