講座
日曜発明学校(1〜3月開催分)
日時 | 1月14日、2月11日、3月11日 13時30分〜 |
---|---|
場所 | 女性センター |
内容 | アイディアの紹介と改良討論他 |
参加料 | 各500円 |
申し込み | 日立発明研究会(山内 電話番号 090-2209-1453) |
郷土博物館の講座
(1) 郷土ひたちの文化を学ぶ 「多賀山地の道標を訪ねて(2)」
日時 | 1月24日(水曜日) 10時〜11時30分 |
---|---|
内容 | 講師=綿引逸雄さん(郷土ひたち文化研究会員) |
(2) ふるさと教室 地学 「関東地方の国立公園とジオパークの地学」
日時 | 1月25日(木曜日) 10時〜11時30分 |
---|---|
場所 | 全て郷土博物館 |
内容 | 講師=田切美智雄 郷土博物館特別専門員 |
(3) ふるさと教室 美術 「中村彝(つね)の作品」
日時 | 2月8日(木曜日) 10時〜11時30分 |
---|---|
内容 | 講師=郷土博物館職員 |
料金 | 全て100円(資料代) *各日先着60人 |
---|---|
申し込み |
全て1月5日(金曜日)の9時から電話で 郷土博物館 電話番号 0294-23-3231 IP 050-5528-4923へ |
働く女性のための癒し講座 「明日も輝くための私の時間」
日時 | 1月19日、2月16日、3月16日の金曜日 18時30分〜20時30分 |
---|---|
場所 | 女性センター |
対象 | 働いている女性 *全ての回に出席できるかた。 先着16人 |
内容 |
(1)「コーヒーのおいしいいれ方」 講師=和田昂憲さん(うちカフェプロデューサー) (2)「誰にでもできるかぎ針編みのアクセサリー」 講師=鈴木朋子さん(GLLC認定インストラクター) (3)「癒しのリフレッシュヨーガ」 講師=ミィーさん(ヨガインストラクター) |
参加料 |
3,600円(材料費含む) *無料託児は1月12日(金曜日)までに申し込みを。 |
申し込み |
1月5日(金曜日)の9時30分から電話で、 らぽーる協会(女性センター内 電話番号 0294-36-0554)へ |

仕事に役立つ美しい文字の書き方講座
日時 |
1月25日、2月1日・15日、3月1日・15日の木曜日(全5回) 18時30分〜20時30分 |
---|---|
場所 | 女性センター |
対象 | どなたでも *定員20人程度 |
内容 | 仕事や暮らしに役立つ、読みやすく美しい文字の書き方のポイントを学びます。 講師=豊田ハマさん(書聖会所属漢字成家) |
参加料 | 2,200円(資料代含む) *無料託児は事前に申し込みを。 |
申し込み |
1月9日(火曜日)の9時30分から電話で、 らぽーる協会(女性センター内 電話番号 0294-36-0554)へ |
ひたちの桜 米粉のシフォン&癒しのお抹茶
日時 | 1月31日(水曜日) 13時30分〜16時 |
---|---|
場所 | 大久保交流センター調理室・和室 |
内容 |
日立の桜の塩漬け、中里の米粉を使った「桜のシフォンケーキ」作りとお茶席のひとときを楽しみます。 講師=前田潤子さん・柳内呈留摩さん(市民教授) 持ち物=エプロン、三角巾、布巾 *定員16人 |
参加料 |
800円(材料費・抹茶代含む) *無料託児は1月16日(火曜日)までに申し込みを。 |
申し込み |
1月20日(土曜日)までに、 氏名、住所、電話番号を往復はがきかEメールで、 百年塾サロン 〒317-0064 神峰町1丁目6番11号 Eメール jinzai@net1.jway.ne.jp 電話番号 0294-23-9165へ |
成年後見制度の無料公開講座
日時 | 1月26日(金曜日) 10時〜11時 |
---|---|
場所 | 女性センター |
内容 |
老後に備えて知っておきたい成年後見と遺言・相続 *先着20人。講座終了後に無料相談を実施。 |
申し込み | 1月24日(水曜日)までに、電話で一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター茨城県支部 電話番号 0294-51-4018へ |
危険物取扱者保安講習会
日時 |
2月1日(木曜日) (1) 一般取扱所=9時30分〜12時30分 (2) 給油取扱所=13時〜16時 |
---|---|
場所 | 日立市民会館 |
対象 |
継続して危険物取扱作業に従事しているかた *定員=(1) 502人 (2) 150人 |
申し込み |
郵送は1月4日(木曜日)〜10日(水曜日)に公益社団法人茨城県危険物安全協会連合会 〒310-0852 水戸市笠原町978番26 電話番号 029-301-7878へ。直接は1月11日(木曜日)の10時〜15時30分に日立市消防本部へ *案内、申請書などは市内各消防署にあります。 |
大人のための科学教室「”波”の魔法で素粒子・宇宙の不思議をひも解く」
日時 | 2月8日(木曜日) 10時30分〜12時 |
---|---|
場所 | 日立シビックセンター101号会議室 |
内容 |
中性子、ニュートリノ、重力波に共通するのは”波”。身近な波を使った実験をしながら最先端研究に迫ります。 講師=坂元眞一さん(日本原子力研究開発機構J-PARCセンター) *先着24人 |
参加料 | 500円 |
申し込み |
1月12日(金曜日)の10時から電話で 日立シビックセンター科学館 電話番号 0294-24-7731へ |