催し

かみね市民プールで初泳ぎ

日時 1月2日(火曜日)・3日(水曜日) 10時〜17時(受付は16時15分まで)
対象 有料利用者 *未就学児は除く。
内容 プール利用者に「かみね市民プール」名入れタオルをプレゼント
*各日先着100人
料金 大人510円(高校生以上)、子ども150円(小・中学生)
問合せ かみね市民プール 電話番号 0294-23-3045

2018 ホリゾンで初湯

日時 1月2日(火曜日)・3日(水曜日) 10時30分〜17時(受付は16時30分まで)
場所 ホリゾンかみね
対象 地階施設(有料)利用者 *未就学児は除く。
内容 地階施設(浴室、トレーニングルーム)利用者に干支グッズをプレゼント *なくなりしだい終了。
料金 大人410円(高校生以上)、子ども150円(小・中学生)
問合せ ホリゾンかみね 電話番号 0294-22-2045


奥日立きららの里の催し

(1) 新春プレゼント

日時 1月4日(木曜日)・5日(金曜日) 9時〜 *なくなりしだい終了。
内容 入り口ゲートで、干支の粗品プレゼント(車両1台につき1個)。
里の館でお汁粉の無料配布あり。

(2) 小正月行事「鳥追いまつり」

日時 1月14日(日曜日) 10時〜14時30分 *雨天中止。入場無料。

時間 催し
10時30分〜・13時〜 もちつき、繭玉作り(参加無料)
10時〜 甘酒の無料配布(なくなりしだい終了)、無料ゲームコーナー
10時30分〜 模擬店(けんちんそば・うどん販売など。有料)
11時〜 鳥追い行事

*天候により内容が変更または中止の場合あり。

(3) 凧作り教室

日時 1月14日(日曜日)〜2月25日(日曜日)の毎週日曜日 10時30分〜、13時〜 *雨天中止

(4) チーズの燻製(くんせい)作り教室

日時 1月13日(土曜日)〜2月25日(日曜日) 10時〜14時の時間内随時受付

 

場所 (2)セントラル広場 (3)(4)管理棟
料金 (3)(4)とも500円
問合せ 奥日立きららの里 電話番号 0294-24-2424

市民凧あげ大会

日時 1月13日(土曜日) 10時30分〜13時(受付は10時から)
*悪天候のときは1月14日(日曜日)
場所 久慈川河川敷運動場
内容 市民の手作り凧をあげるほか、市南部の伝統凧「八つ凧」の模範飛翔を行います。手作り凧を審査し、優秀な凧を表彰します。中学生以下の参加者全員に参加賞をプレゼント。豚汁のサービスもあります。 *市販の凧でも参加可。
申し込み 当日直接会場へ
問合せ 郷土博物館 電話番号 0294-23-3231 IP 050-5528-4923

伝統凧の「八つ凧」

たかはら自然塾「鳥追い祭り」

日時 1月14日(日曜日) 11時〜
内容 獅子舞の公開(11時30分〜)、バルーンアート、鳥追い行事、餅つき体験、繭玉作りなど
申し込み 当日直接会場へ
問合せ たかはら自然塾 電話番号 0294-39-5391

百年塾による「お魚講演会と蒲鉾(かまぼこ)作り」

日時 1月14日(日曜日) 10時〜12時(受付は9時30分から)
場所 会瀬青少年の家
対象 小学4〜6年生 *先着30人
内容 県水産試験場職員による講演会、蒲鉾作り
*持ち物=エプロン、三角巾
申し込み 1月5日(金曜日)から電話で
百年塾サロン 電話番号 0294-23-9165へ

ひたち街角小劇場「喜劇の重箱〜さよならの代わりに」

日時 1月27日(土曜日) 14時・18時〜、28日(日曜日) 15時〜
場所 多賀市民会館小ホール
内容 日立市出身のミュージシャンに、うら若き踊り子たちが華をそえた、総天然色短編集。出演=劇団五寸釘
料金 一般=前売1,000円(当日1,500円)、
高校生=前売、当日とも500円、
中学生以下=無料
*チケットは、日立・多賀市民会館、日立シビックセンターで販売中。
問合せ 多賀市民会館 電話番号 0294-34-1727 IP 050-8012-4055

吉田正音楽記念館展望カフェ 1月の演奏

〜心に沁み入る昭和の唄〜

日時 1月27日(土曜日) 18時〜(17時30分開場)
内容 出演=琴京介ロマンチカ 曲目=悲しい酒、影を慕いて、おまえに他
問合せ 吉田正音楽記念館 電話番号 0294-21-1125

Jクルー企画「Dancing in the world〜世界のダンスをめぐる船の旅〜」

日時 1月28日(日曜日) 14時〜(13時30分開場)
場所 ゆうゆう十王・Jホール
内容 県内外で活躍するさまざまなジャンルのダンスサークルの皆さんが繰り広げる夢のステージ!
問合せ ゆうゆう十王・Jホール 電話番号 0294-39-7111 IP 050-5528-5182

大人のための折り紙教室 「寿鶴(ことぶきづる)に雛人形」を作りましょう

日時 2月8日(木曜日) 13時30分〜16時
場所 多賀図書館4階大ホール
内容 講師=朝日正子さん(市民教授) 持ち物=筆記用具
*先着30人(一度に2人まで申し込み可)
申し込み 1月11日(木曜日)の10時から電話で
多賀図書館 電話番号 0294-33-2655 IP 050-8012-6952へ

新春講演会「アジアの風を読む〜日本を取り巻く世界情勢〜」

日時 2月8日(木曜日) 14時〜15時30分
場所 ホテル テラス ザ スクエア日立
内容 朝鮮問題の第一人者が、周辺諸国が日本に与える影響と、これからの日本の方向性などについて解説。
講師=辺 真一さん(「コリア・レポート」編集長) *先着200人
申し込み 1月26日(金曜日)までに電話で
日立商工会議所 電話番号 0294-22-0128へ

映画で街を元気に「ふたりの桃源郷」日立上映会

日時 2月12日(振替休日) 10時30分〜・14時〜
場所 多賀市民会館大ホール
内容 ある夫婦と支える家族、25年間のドキュメンタリー映画
入場料 1,000円(当日1,300円) *チケットは、日立・多賀市民会館、日立シビックセンター、ゆうゆう十王・Jホールで販売。
問合せ 「ふたりの桃源郷」日立上映実行委員会
(青田 電話番号 090-1209-1776)

アジア料理サロン 「モンゴル料理」

 モンゴル人講師がモンゴルの家庭料理を伝授。現地の話を聞きながら楽しく交流します。 

日時 3月3日(土曜日) 10時30分〜13時30分
場所 日立シビックセンター4階料理室
参加料 1,500円 *先着30人。託児(子ども1人につき1,000円)を希望するかたは、ご相談ください。
申し込み 1月27日(土曜日)の10時から
電話で日立シビックセンター 電話番号 0294-24-7711へ

ホールの催し(1月)

とき 催し 主催 入場料

多賀市民会館 電話番号 0294-34-1727 IP 050-8012-4055

13日(土曜日) 18時30分 チャリティーダンスパーティー Music Bless Men 1,000円

日立シビックセンター多用途ホール 電話番号 0294-24-7755 IP 050-5528-4941

27日(土曜日) 11時 Arouse Beauty Festa 助川裕美子 前売999円、当日1,500円

日立シビックセンターギャラリー 電話番号 0294-24-7711 IP 050-5528-4941

12日(金曜日)〜15日(月曜日) 作品展 社会福祉法人山水苑 無料
16日(火曜日)〜21日(日曜日) 作品展 日立会演劇部・ちいさな文化展 無料
25日(木曜日)〜28日(日曜日) 趣味の作品展 県北退職教職員の会 無料