講座

盆栽講習会

日時 9月10日(日曜日) 13時〜16時
場所 水木交流センター
問合せ 日立市盆栽同好会(瀬谷 電話番号 0294-37-5927) 
*持参すれば手直しします。

郷土博物館の講座

(1) 郷土ひたちの文化を学ぶ講座 「源頼朝の奥七郡支配について」

日時 9月27日(水曜日) 10時〜11時30分
内容 講師=大窪範光さん(郷土ひたち文化研究会員)

(2) ふるさと教室 地学 「東北地方の国立公園とジオパークの地学」

日時 9月28日(木曜日) 10時〜11時30分
内容 講師=田切美智雄 特別専門員
場所 (1)(2)とも郷土博物館
受講料 (1)(2)とも 100円(資料代) *(1)(2)とも先着60人
申し込み (1)(2)とも、8月25日(金曜日)の9時から電話で
郷土博物館 電話番号 0294-23-3231 IP 050-5528-4923へ

危険物取扱者試験

日時 10月15日(日曜日)
場所 茨城大学工学部
内容 試験種類=甲種、乙種(第1〜6類)、丙種
申し込み 郵送は8月25日(金曜日)から9月6日(水曜日)までに、
ホームページ上からは8月22日(火曜日)から9月3日(日曜日)までに
消防試験研究センター茨城県支部 
〒310-0852 水戸市笠原町978番25号
ホームページ http://www.shoubo-shiken.or.jp
電話番号 029-301-1150へ 
*案内願書などは市内各消防署にあります。

市民教授による生き生き講座

  講座名 とき 内容 講師
(1) 足裏フットセラピー 9月24日(日曜日)
10時〜12時
癒しと改善両立の足裏とふくらはぎ刺激療法 今橋隆道さん
(2) 季節をいけ花で演出! 9月30日(土曜日)、
10月5日(木曜日)
14時〜16時
季節先取りのお部屋でアレンジ生け花でお手伝い 大森知子さん

場所=(1)(2)とも教育プラザ

定員=(1)(2)とも各10人

料金=(1) 700円 (2) 1,300円

持ち物=(1) フェイスタオル2枚 (2) 花はさみ、新聞紙、持ち帰り用袋

申し込み 9月15日(金曜日)までに、往復はがきかEメールで、
百年塾サロン 〒317-0064 神峰町1丁目6番11号 
Eメール jinzai@net1.jway.ne.jp
電話番号 0294-23-9165 IP 050-5528-5126へ

かみね市民プール秋期水泳教室

(1) 親子(幼児)水泳教室(Aコース)

日時 9月27日、10月4日・11日、11月1日・8日・15日・22日・29日の水曜日 
14時30分〜15時45分
対象 4・5歳児と保護者(幼児1人に大人1人の保護者) *先着20組

(2) 水中エアロビクス教室

日時 毎週水曜日コース
9月13日〜10月4日、11月1日〜22日、11月29日〜12月20日 
18時30分〜19時30分
毎週木曜日コース
9月14日〜10月5日、11月2日〜23日、11月30日〜12月21日 
18時35分〜19時35分
対象 成人(医師からプールでの運動を禁止されていないかた) *先着20人

参加料 (1) 5,600円(入場料・指導料含む) 
(2) 各コース 2,800円(週1回・4週分。入場料・指導料含む)
申し込み 直接か電話で、かみね市民プール 電話番号 0294-23-3045へ