講座
大人のための天文教室
「夏の星空の楽しみ方」をテーマに、楽しみながら星や宇宙のことを学んでみませんか。
日時 | 6月8日(木曜日) 10時30分〜12時 |
---|---|
場所 | 日立シビックセンター101号会議室 |
内容 | 講師=増子光昭さん(星空案内人) *定員24人 |
参加料 | 500円 |
申し込み | 5月25日(木曜日)から電話で 日立シビックセンター科学館 電話番号 0294-24-7731 へ |
市民教授による生き生き講座
No | 講座名 | とき | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
(1) | 籐アートフラワー | 6月11日(日曜日)・18日(日曜日) 13時30分〜15時30分 | 籐で花を編み染色、 組み立て、デザインまで |
海野洋衣さん |
(2) | やさしいダンスおどり |
6月12日(月曜日)・19日(月曜日)・26日(月曜日) 10時〜11時20分 |
歌謡曲演歌童謡など、 簡単な踊りをします。 |
岡本静江さん |
場所 | (1),(2) 教育プラザ |
---|---|
定員 | (1) 5人、 (2) 30人 |
持ち物 |
(1) ハサミ、おしぼり、新聞紙、 (2) 運動ができる服装・靴、タオル、飲み物 |
料金 | (1) 2,400円、 (2) 600円 |
申し込み |
6月5日(月曜日)までに住所・氏名・電話番号・講座名を往復はがきかEメールで
百年塾サロン 〒317-0064 神峰町1丁目6番11号 Eメール jinzai@net1.jway.ne.jp 電話番号 0294-23-9165 へ |
ココロとカラダを整える太極拳
日時 |
6月14日・21日・28日、7月5日・12日・19日の水曜日 13時〜15時(全6回) |
---|---|
場所 | 鮎川体育館 |
対象 | どなたでも *先着20人。無料託児あり(要相談) |
内容 |
身体全体の調和・バランスを整える健康法を学びます。 講師=日立太極拳協会指導員 |
参加料 | 2,200円(保険代含む) |
申し込み |
5月26日(金曜日)の9時30分から、電話で らぽーる協会(女性センター内 電話番号 0294-36-0554)へ |
外国人に日本語を教えるためのボランティア養成講座
日時 | 6月17日〜9月2日の毎週土曜日(全10回・ただし、7月15日、8月12日を除く) 13時〜16時(7月1日のみ14時〜17時) |
---|---|
場所 | 日立市教育プラザ他 |
対象 |
講座受講後に、市内の日本語教室でボランティア活動をできるかた *定員20人 |
内容 | 外国人に日本語で日本語を教えるための入門講座 講師=松浦みゆきさん(茨城県日本語教育アドバイザー) |
参加料 | 1,500円(全10回)、テキスト代(約5,500円)は別途。 |
申し込み |
6月7日(水曜日)までに電話で 日立国際交流協議会(市民活動課内 内線 535)へ |
郷土博物館の講座
ふるさと教室 地学「北海道の国立公園とジオパークの地学」
日時 | 6月22日(木曜日) 10時〜11時30分 |
---|---|
場所 | 郷土博物館 |
内容 | 講師=田切美智雄 郷土博物館特別専門員 *先着60人 |
参加料 | 100円(資料代) |
申し込み |
5月26日(金曜日)の9時から電話で 郷土博物館 電話番号 0294-23-3231 IP 050-5528-4923 へ |
ハーモニーフライトいばらき 2017研修
日時 |
海外調査研修=9月後半(6日程度)、 国内研修=年4回程度 |
---|---|
場所 | 海外調査研修=北欧方面予定、 国内研修=水戸市内 |
対象 | 日本国籍のかたで、県内に5年以上居住し、平成29年4月1日現在、おおむね25歳から60歳の女性(書類及び面接などによる選考あり) |
内容 |
政策・方針決定の場への参画や、地域や職場で核となり、活動を展開する女性の人材を育成するため国内・海外調査研修を行います。 *定員15人程度 |
参加料 |
250,000円程度 *日立市内に住んでいるかたには、市が40,000円を限度に費用の一部を補助します。 |
申し込み |
5月31日(水曜日)まで。 *詳しくは、茨城県ホームページをご覧になるか、問い合わせてください。日程・海外研修国などは変更の場合あり。 |
問合せ | 県女性青少年課 電話番号 029-301-2178 |
