広域避難計画の基本方針について
地域ごとに説明会を開催します
市では、東海村にある東海第二発電所で重大な事故が発生し、市内全域の住民が避難することを想定して、どのように避難するかを定める「広域避難計画」の策定を進めています。避難先設定の考え方や避難経路の概要など、計画の基本方針がまとまりましたので、地域ごとに説明会を開催します。
開催日時・場所
- お住まいの対象地域以外の説明会にも参加できます。
- 各会場とも、開催時間は1時間程度です。
対象地域 (小学校区名) |
日時 | 会場 |
---|---|---|
南部(東小沢、坂本、久慈、大みか) | 2月16日(木曜日) 18時〜 |
久慈川日立南交流センター |
豊浦(豊浦) | 2月18日(土曜日) 10時〜 |
豊浦交流センター |
西部(中里) | 2月18日(土曜日) 14時〜 |
中里交流センター |
日高(日高、田尻) | 2月21日(火曜日) 18時〜 |
日高交流センター |
本庁(成沢、会瀬、助川、中小路、仲町、宮田、滑川) | 2月22日(水曜日) 18時〜 |
会瀬交流センター |
十王(櫛形、山部) | 2月23日(木曜日) 18時〜 |
十王交流センター |
多賀(水木、大沼、金沢、塙山、河原子、大久保、油縄子、諏訪) | 2月24日(金曜日) 18時〜 |
大久保交流センター |
問合せ | 生活安全課防災対策室 内線577 |
---|
