募集
ひたち秋祭り〜郷土芸能大祭日立市民芸能祭出演団体募集
日時 |
10月11日(日曜日) 12時から13時50分のうち15分程度 *雨天中止。 |
対象 |
市内で日本の伝統芸能に取り組み、地域の伝統を育む活動を行っている団体。 *団体数=6団体(出演団体は選考により決定) |
申し込み |
7月26日(日曜日)(必着)までに、出演申込書に必要事項を書いて、直接か郵送で日立シビックセンター交流事業課 〒317−0073 幸町1丁目21番1号 電話番号0294-24-7711 IP050-5528-4941へ *出演申込書は日立シビックセンターにあるほか、日立シビックセンターのホームページからダウンロードできます。 *結果は8月上旬に連絡します。 |
日立市社会福祉協議会の会員
日立市社会福祉協議会は、毎年7月の1か月間、市内一斉に会員募集を行います。
寄せられた会費は、地域福祉の推進やボランティア、子育て支援活動など、地域での福祉活動に有効に活用されます。
今年度も、町内会・自治会の皆さんをとおして会員募集を行いますので、御理解・御協力をお願いします。
問合せ |
日立市社会福祉協議会 電話番号0294-37-1122 |
日立市成人祝の開催と実行委員の募集
成人祝いの開催
日時 |
来年1月10日(日曜日) 13時〜(予定) |
場所 |
日立シビックセンター新都市広場 |
対象 |
平成7年4月2日〜8年4月1日生まれのかた *市外に住んでいるかたも出席できます。出席を希望するかたは問い合わせてください。 |
実行委員の募集
内容 |
活動期間=8月から来年2月(10回程度) 募集人数=10人程度(多いときは選考) |
申し込み |
7月17日(金曜日)までに、電話で生涯学習課 電話番号0294-23-9150 IP 050-5528-5126へ |
日立市芸術祭「市民俳句大会」出展作品
参加料など |
応募料=千円 |
申し込み |
8月31日(月曜日)までに作品・住所・氏名(または俳号)・電話番号と俳句大会(10月10日(土曜日))の出欠を書き、応募料を添えて、日立市俳句連盟(船渡川 〒316−0032 西成沢町4丁目33番21号 電話番号0294-37-0047)へ |
日立市美術展覧会出品作品とボランティアスタッフ
出品作品の募集
日立市美術展覧会(9月12日(土曜日)〜20日(日曜日) 日立シビックセンターで開催)に出品する作品を募集します。
対象 |
次のいずれかに該当するかた (1)市内に住んでいるか通勤・通学しているかた (2)日立市出身のかた (3)市内の団体で活動しているかた *高校生以上 |
内容 |
作品=未発表のもので、各部門1人2点以内(書道・写真は1点) 搬入会場=日立シビックセンター及びマーブルホール |
参加料など |
出品料=1点2千円(学生は千円) |
申し込み |
9月5日(土曜日)・6日(日曜日)の作品搬入時に、所定の申込書(市内各交流センター、日立・多賀市民会館などで7月中旬から配布)と出品料を搬入会場受付へ。 *受付場所・作品搬入日など詳しくは問い合わせを。 |
ボランティアスタッフの募集
展覧会のボランティアスタッフ(受付・案内業務)を募集します。
内容 |
募集人数30人 *勤務日時は応相談。 |
申し込み |
日立市文化協会事務局(日立シビックセンター内 電話番号0294-24-7711)へ |
自衛官採用試験
内容 |
採用=自衛官候補生、一般曹候補生、航空学生 *応募資格・試験日程などは問い合わせてください。 |
問合せ |
自衛隊茨城地方協力本部日立出張所 電話番号0294-21-1524 |
よかっぺまつりのボランティアスタッフ
9月12日(土曜日)(予備日13日(日曜日))に
開催するよかっぺまつりのボランティアスタッフを募集します。
問合せ |
よかっぺ情報局(多賀商業協同組合内) 電話番号0294-36-7832(月曜日〜水曜日・金曜日の10時〜15時) ホームページ http://yokappe/ |