【消費生活緊急情報】安価な日用品や食品を買うつもりが…高齢者を狙う催眠商法にご注意!!
安価な日用品や食品を買うつもりが…高齢者を狙う催眠商法にご注意!!
県内で、高齢者を狙う「催眠商法(SF商法)」が発生しており、茨城県消費生活センターが注意を呼びかけています。
「催眠商法(SF商法)」とは、短期間の間に「閉め切った会場等に人を集め日用品等をただ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、販売業者の売り込もうとする高額な商品を展示して商品説明を行い、来場者にその商品を購入させる」など、会場の雰囲気で催眠状態となった来場者に高額な商品を販売することといわれています。
SF商法の「SF」は、最初にこの商法を行った業者「新製品普及会」の略称に由来しています。
被害に遭わないためには
安易に会場へは行かないようにしましょう。会場からなかなか抜け出せなくなることや購入等を断り切れなくなると感じる方が多いようです。ただより高いものはないと、肝に銘じましょう。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 生活環境部消費生活センター
- 代表電話番号
- 0294-26-0069
- ファクス番号
- 0294-26-0091