5月の相談受付状況についてお知らせします
5月の相談受付状況
1 総受付件数 92件 (前月比20件減)
2 多い相談内容
|
相談内容 |
件数 |
事例 |
1位 |
通信トラブル |
15件 |
・パソコンで検索していたらアダルトサイトに登録になり、20万円を今日中にコンビニから電子マネーで支払うようにと言われた。 ・携帯電話に、「電子画像情報通信料金の未納がある。本日中に連絡するように。」とショートメッセージが届いたが身に覚えがない。どうしたらよいか。 |
2位 |
商品一般(商品の特定ができないもの) |
9件 |
・クレジットカードのポイントを電子マネーに交換しようとして偽サイトに情報を入力してしまった。情報提供する。 ・半年前新聞広告を見て、開運ブレスレットを購入したら、勧誘のダイレクトメールが頻繁に届くようになった。ダイレクトメールを受け取りたくない。 |
3位 |
融資 |
5件 |
・行方不明の息子宛に、消費者金融から支払い請求が何度も来ている。息子に代わって支払う必要はあるか。 ・1か月前にクレジットカードを盗まれ、10万円をキャッシングされていた。カード会社からは一旦支払うようにと言われたが納得できない。 |
3 相談者(契約者)の年齢構成
5月は50歳代からの相談が一番多く、次いで70歳代からの相談が多かった。
60歳代以上の高齢者から相談割合はやや減った。男女比は女性がやや多かった。
4 気をつけましょう!!
★クレジットカードを盗まれ、キャッシングされたなどのクレジットカードに関する相談が多くなっています。クレジットカードの管理には十分に気を付けましょう。
★架空請求のハガキが届いたとの相談もあります。身に覚えがなければ連絡はしないようにしましょう。
★借金は一人で悩まないで、消費生活センターにご相談ください。消費生活センターでは借金の解決のために弁護士会への紹介もしています。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 生活環境部消費生活センター
- 代表電話番号
- 0294-26-0069
- ファクス番号
- 0294-26-0091