9月の相談受付状況をお知らせします
9月の相談受付状況
1 総受付件数 124件 (前月比14件増)
2 多い相談内容
|
相談内容 |
件数 |
事例 |
1位 |
通信トラブル |
23件 |
・スマートフォンに、「有料動画サイトの未納があるので連絡するように」というショートメッセージが届き、電話をしたら高額な料金を請求された。 ・身内が携帯電話で出会い系サイトを利用し、クレジットカード会社から高額な請求を受けている。 |
2位 |
インターネット接続回線 |
18件 |
・4ヶ月前、現在の通信会社の解約料は支払うからと光回線の乗換えを勧められ契約したが、「3万円が限度だ」と言われた。納得できない。 ・1年前、「電話料金が安くなる」と電話で勧誘を受け、光回線の契約をしたが、電話料金が高くなった。解約したい。 |
3位 |
商品一般(商品の特定ができないもの) |
13件 |
・スマートフォンに、「注文の商品を発送する」とのメールが届いたが、注文した覚えはない。 ・市の防災センターをかたり、「封書を送っているが返事がない」と電話がかかってきた。信用できない。 |
3 相談者(契約者)の年齢構成
9月は70歳代からの相談が一番多かった。
次いで60歳代からの相談が多く、60歳代以上の相談が5割を占めた。
男女比は女性がやや多かった。
4 気をつけましょう!!
★「電話料金が安くなるので、光回線の通信会社を変更しないか」などと電話がかかってきて乗換えをしたが料金が安くならない。「元に戻したい」などの光回線の乗換え、転用に関する相談が増えています。一度電話を切って冷静になるなど契約は慎重にしましょう。
★「市役所や消費生活センターをかたって個人情報を聞き出そうとする不審な電話がかかってきた」という相談が複数ありました。不審な電話には注意してください。
★借金は一人で悩まないで、消費生活センターにご相談ください。消費生活センターでは借金の解決のために弁護士会への紹介もしています。
このページについてご意見をお聞かせください
この記事についてのお問い合わせ
- お問い合わせ先
- 生活環境部消費生活センター
- 代表電話番号
- 0294-26-0069
- ファクス番号
- 0294-26-0091