×
閉じる

ページID
P079506

(月曜日)

ページID
P079506

Hiタッチらんど・ハレニコ!(日立市屋内型子どもの遊び場)のご案内

(月曜日)

令和元年10月1日に、Hiタッチらんど・ハレニコ!(はいたっちらんど・はれにこ!、日立市屋内型子どもの遊び場)がオープンしました。

イメージパース

皆様のご利用をお待ちしております!

施設案内

所在地

日立市幸町1丁目16番1号(イトーヨーカドー日立店4階)

  • 日立駅中央口から徒歩5分程度

連絡先

電話:0294-87-6040、ファックス:0294-87-6041

開館時間

あそび・まなびエリア

  • 第1回:10時30分から12時
  • 第2回:12時30分から14時
  • 第3回:14時30分から16時
  • 第4回:16時30分から18時

90分ごとの入れ替え制になります。(各回終了後、清掃・片付けを行います。)

入口に記載の注意事項やスタッフの説明などをご理解のうえ、ご入場ください。

子育てサポートエリア

10時から18時

ただし、イベント時は変動することがあります。

休館日

1月1日から1月3日まで

  • 土曜日、日曜日、祝日も開館しています。
  • 施設点検等のため、臨時に休館することがあります。

使用料

あそび・まなびエリア

  • 子ども:100円(1回あたり)
  • 大人(同伴者):200円(1回あたり)

※各回途中で入退場する場合もこの使用料となります。

利用条件
  • 子どもは12歳までの児童です。
  • 13歳以上の未成年の方は、家族(児童とその保護者)と一緒に、同伴者として入場することはできます。
  • 原則として大人の方1人につき、子ども3人までとなります。
  • 子どものみ、あるいは大人のみの入退場はできません。 (一時退出する場合も同じ。)
  • 6箇月未満の乳児は母子手帳等を受付で提示することで、使用料を免除することができます。
  • 原則として事前の予約はできません。ただし、幼稚園や保育園の遠足など、団体(同伴する保護者の方を含め10人以上)で利用される場合は、事前に予約することができます。
  • 混雑時は、入場を制限することがあります。
注意事項

次の項目に該当する方は利用をお断りすることがあります。

  • 他人に危害を及ぼし、又は他人の迷惑となる物品・動物等を携帯する方
  • 発熱、発疹、咳、風邪などの症状のある方や伝染性疾患の疑いのある方
  • 飲酒されている方
  • その他管理上不適当と認められる方

あそび・まなびエリア

あそびエリア平面図

あそび・まなびエリアは5つのゾーンに分けられています。

  1. アクティブゾーン
  2. ロールプレイゾーン
  3. ベビーゾーン
  4. サーキットゾーン
  5. ボールコート

また、授乳スペース、おむつ交換スペースも備えています。

1.アクティブゾーン

屋内ではなかなかできないダイナミックな動きが実現できるエリア。

あそびを通じ、身体活動を活発に行うことで、筋力やバランス感覚を養うことができます。

アクティブゾーン1アクティブゾーン2

アクティブゾーン3アクティブゾーン4

2.ロールプレイゾーン

「心」と「頭」を育むエリア。

組み立てやごっこあそびを体験することで、感性や感受性を豊かにし、想像力やクリエイティビティを養うことができます。

ロールプレイゾーン1ロールプレイゾーン2

3.ベビーゾーン

ベビーに特化したエリア。(※0歳から1歳半までの専用エリア。対象年齢の子どもとその保護者(同伴者も含みます。)のみが入場できます。)

乳児期の発達、成長に必要な、特に五感を刺激するようなあそびを多く配置しています。

また、他の年齢の子どもたちと分かれていることで、安心して親子のコミュニケーションやスキンシップができ、改めて子育ての楽しさを実感することができるエリアとなっています。

ベビーゾーン

4.サーキットゾーン

三輪車で思い切りあそぶことができるサーキットコースのあるエリア。

サーキットコース以外にまるで屋外の公園にあるような遊具もあり、筋力やバランス感覚を養うことができます。

サーキットゾーン2サーキットゾーン3サーキットゾーン1

5.ボールコート

ボールを使った様々なスポーツあそびができるエリア。

集団あそびを通じ、ルールや社会性を学ぶきっかけとなります。

ボールコート

授乳スペース、おむつ交換スペース

授乳スペース

2区画用意してあります。ベビーゾーンからしか入室できません。

おむつ交換スペース

交換台を2人分用意してあります。エントランス側からもベビーゾーンからも入室できます。

おむつ交換スペース

子育てサポートエリア

支援エリア平面図

子育てに関する悩みや相談などを受ける相談室、お昼寝ができるスペースなどがあります。

様々なイベントや相談会を実施する予定です。

支援エリア1支援エリア2支援エリア1

地図

この記事についてのお問い合わせ

産業経済部商工振興課

0294-22-3111(内線 471 775)
050-5528-5104
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-1713
shoko@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課、多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、土日も開庁しています。
開庁の時間は、9時から12時と13時から17時です。