×
閉じる

ページID
P036624

(火曜日)

ページID
P036624

暇修館(かしゅうかん)

(火曜日)

暇修館(かしゅうかん)

建物全体

 150年以上前に水戸藩の郷校(ごうこう)の1つとして建てられました。郷校とは庶民教育のために水戸藩が建てた学校のことです。
 当初は「興芸館(こうげいかん)」といい、村医者の研修施設でした。その後、弘化元年(1844年)に暇修館と改め、学びたい者に広く門戸を開きました。「暇修」の名のとおり、庶民が余暇を利用して研修することができました。幕末、慶応年間に廃校となり、さまざまな変遷を経て、昭和48年に復元されました。
 白い壁と緑の木々の美しさの中で、ここに集った先人達を偲ぶことができます。

 建物側面庭からの建物裏庭

室内2室内1敷地内の石碑

ご利用案内

開館時間

 9:00~15:00

利用料金

 無料

休館日

  1. 国民の祝日に関する法律に規定する日
  2. 1月2日、同3日及び12月29日から同31日までの日
  3. 土曜日、日曜日、月曜日

駐車場の有無

 有り(敷地内5台程度)
 ※ 大型バス等でお越しの際は、ご相談ください。

申込み方法

 ご利用予定日の3日前までに、日立市教育委員会生涯学習課(電話0294-22-3111(内線633))へご連絡ください。
 ※ ご利用予定日から1か月以前の申込みは原則受付できませんので、あらかじめご了承ください。

住所

日立市大久保町4-15-1

電話

0294-36-0553

地図

  • 暇修館(新しいウインドウが開きます)

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会生涯学習課

0294-22-3111(内線 633)
050-5528-5126
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-22-0465
gakushu@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎3階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。