×
閉じる

ページID
P032455

(日曜日)

ページID
P032455

吉田正音楽記念館

(日曜日)

0294-21-1125

吉田正音楽記念館

画像:2階に設置してあるレコードジャケット690枚の壁吉田正音楽記念館は、日立に生まれ育った作曲家吉田正氏の日本の音楽文化への功績を後世に伝えるため平成16年4月に建設されました。音楽の塔をイメージした鉄筋コンクリート5階建てで、全館に吉田メロディーが流れています。

1階には吉田メロディーを映像とともに紹介するシアターがあり、音楽の練習や録音などにもご利用いただけます。野外にはステージ(奏でガーデン)を備えています。

2階では吉田正の生涯を紹介した映像が流れ、3階では門下生が語るエピソードなどが視聴できます。2階から4階にかけての吹き抜けには、690枚のレコードジャケットが飾られています。正に圧巻です。楽譜やゆかりの品々も展示され、ガラスケースに置かれたマスコット犬「ニッパー」の前では、ICチップを利用したミュージックプレーヤー(有料)で200以上のヒット曲を聴くことができます。1階の受付で是非借り受けてください。

5階には展望カフェがあり、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。多くの方に、気軽に立ち寄っていただける施設です。

開館時間

一般観覧

10時から18時

展望カフェ

10時から21時

入館料

無料

休館日

年中無休

電話

0294-21-1125

場所

日立市宮田町5丁目2番25号

吉田正略歴

大正10年1月20日 茨城県多賀郡高鈴村助川に生まれる(現日立市鹿島町1丁目)

昭和10年3月 助川尋常高等小学校卒業

昭和10年4月 日立工業専修学校機械科入学

昭和14年3月 日立工業専修学校研究科卒業

 昭和14年4月 増成動力工業株式会社入社(東京都)

 昭和17年1月 水戸陸軍歩兵第二連隊(満州国黒河省嫩江)に入隊

昭和20年10月 ソ連シベリア地区に抑留

昭和23年8月 舞鶴港に復員

昭和24年4月 日本ビクター株式会社専属作曲家として入社

昭和26年5月 結婚

昭和35年12月 日本レコード大賞受賞(誰よりも君を愛す)

昭和37年12月 日本レコード大賞受賞(いつでも夢を)

 昭和43年12月 日本レコード大賞特別賞受賞

昭和44年4月 芸術選奨文部大臣賞受賞

昭和57年5月 社団法人日本作曲家協会理事長に就任

昭和57年11月 紫綬褒章受章

平成元年10月 社団法人日本音楽著作権協会会長に就任

平成2年12月 日本レコード大賞功労賞受賞

平成4年4月 勲三等旭日中綬章受章

平成5年5月 社団法人日本作曲家協会会長に就任

平成9年12月 社団法人日本作曲家協会名誉会長に就任

平成9年12月 社団法人日本音楽著作権協会功労者賞受賞

平成10年6月10日 永眠する(享年77歳)

平成10年6月 従四位に叙せられる
平成10年7月 国民栄誉賞受賞
平成10年12月 日立市名誉市民として顕彰
 

 吉田正の写真

地図

関連するその他の記事

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部文化・国際課

0294-22-3111(内線 510 534 535 595)
050-5528-5062
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-24-5301
kokubun@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎2階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。