- 十王総合健康福祉センター(新しいウインドウが開きます)
日立市十王総合健康福祉センター(通称:ゆうゆう十王)は、市民の健康づくりの場及び市民の福祉、文化活動の場として保健、福祉及び文化の機能を有する総合施設です。また、ランニングロードについては、隣接している十王スポーツ広場と連結しております。
平成8年12月1日
<駐車場>
・センター側39台(内2台が障害者等用)
・ホール側110台(内3台が障害者等用)
・バス専用4台
センター正面玄関
お風呂
大広間
トレーニングルーム
調理実習室
ゲートボール場
研修室
多目的ホール(Jホール)
健康遊歩道
1.福祉プラザ(お風呂、大広間、娯楽室、トレーニングルーム)使用料・・・310円(お一人様)
<使用料の減免>
※日立市内にお住まいの方で60歳以上の方は100円で利用できます。また、左記条件で単身者については全額免除となります。ただし、ご利用の際には、住所、氏名、生年月日が確認できるものを提示していただくようになります。(例:運転免許証、健康保険証など)
※日立市内にお住まいの方で未就学児、身体障害者1級から4級、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は全額免除となります。
2.調理実習室
使用者区分 | 市 内(団体) | 市 外(団体) | ||
---|---|---|---|---|
使用時間 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 |
使用料 | 1,260円 | 1,260円 | 6,300円 | 6,300円 |
3.研修室(一室あたり)
使用者区分 | 市 内(団体) | 市 外(団体) | ||
---|---|---|---|---|
使用時間 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 |
使用料 | 1,050円 | 1,050円 | 5,250円 | 5,250円 |
4.ゲートボール場(一面あたり)
使用者区分 | 市 内(団体) | 市 外(団体) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
使用時間 | 午前6時から午前9時 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 | 午前6時から午前9時 | 午前9時から午後1時 | 午後1時から午後5時 |
使用料 | 310円 | 310円 | 310円 | 1,550円 | 1,550円 | 1,550円 |
<注意事項>
※調理実習室、研修室、ゲートボール場については、「団体」のみ使用できる。
※「団体」とは、おおむね5人以上で構成されていることをいう。
※「市内」とは、市内に住所を有する個人又は市内に事務所を置く団体もしくは法人をいい、「市外」とは、それ以外のものをいう。
※ゲートボール場については、6月から9月までの期間に限り午前6時から午後5時まで使用できます。
5.多目的ホール(Jホール)については、下記リンク先をご参照ください。
Jホール(新しいウインドウが開きます)
調理実習室、研修室、ゲートボール場を使用するには、事前に予約が必要となります。予約の受付は、使用予定日の属する月の2か月前の月の初日から予約できます。申請については、使用予定日の3日前までに申請書を提出していただくことになります。
例)4月22日に使用したい場合・・・
属する月=4月 2か月前の月の初日=2月1日
上記の例からすると、4月分の予約の受付は2月1日から受付開始となります。
したがいまして、毎月1日は2か月先の月分の予約開始日となります。
電話又は窓口で受付しておりますが、毎月1日の受付については、十王総合健康福祉センターの事務所窓口において午前8時30分までに来られた方の中で抽選となります。
※毎年1月1日の予約受付(3月分)については、休館日であるために受付しておりません。つきましては、3月分の予約受付開始日について変更となりますので、お問合わせください。
申請書を提出して頂いた際に納付書を発行いたしますので、日立市の各支所または各金融機関で、使用日の前日までに納付していただくことになります。
条例の定めるところにより使用できない場合もございますので、詳細についてはお問合わせください。
電話番号 0294-39-7111
IP電話番号 050-5528-5182
日立市十王町友部2088番地1
この記事はいかがでしたか?