総務部総務課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 335 336)
- IP電話:
- 050-5528-5034
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-1663
- メール:
- somu@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
令和2年10月1日を調査期日として実施された令和2年国勢調査について、総務省統計局から人口速報集計結果が公表されましたので、お知らせします。
なお、この人口速報集計結果は速報値となっているため、総務省統計局が令和3年11月に公表を予定している人口等基本集計結果(確定値)の数値は変動する場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
(参考)人口速報集計結果とは、市区町村から提出された要計表(調査世帯一覧に基づく人数及び世帯数)を基に、男女別人口と世帯数を速報値として集計したものです。後日公表する人口及び世帯数の確定数(人口等基本集計結果(確定値))は、調査票の記入内容に基づいた審査を経て集計・公表するため、変動する場合があります。
総数174,635人、男87,139人、女87,496人
(参考)平成27年国勢調査・・・総数185,054人、男92,595人、92,459人
77,813世帯
(参考)平成27年国勢調査・・・78,625世帯
国勢調査の結果は今後、まとまり次第随時公表され、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられます。調査へのご協力ありがとうございました。
総務省統計局「令和2年国勢調査」のページはこちら(新しいウインドウが開きます)
茨城県「令和2年国勢調査人口速報集計結果(令和2年10月1日現在)」のページはこちら(新しいウインドウが開きます)
正解は174,635人でした。
応募者の中から正解に近い順9人に図書カードを、外れたかたの中から抽選で20人に鵜来来の湯十王利用券(2枚)を、7月上旬にお贈りします。
当選者一覧はこちら(PDF形式)
国勢調査は、統計法に基づき、国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的とした、国の最も基本的な統計調査です。
大正9年(1920年)を第1回として5年ごとに実施されています。
令和2年調査は、令和2年10月1日午前0時現在、日本国内にふだん住んでいる全ての人(外国人を含む)及び世帯を対象に行われました。
国勢調査の結果は、様々な施策等に利用されます。
衆議院の選挙区(小選挙区)や議員定数(比例代表区)の改定、地方交付税の算定基準、市や指定都市の設置要件など
少子・高齢化対策、雇用対策、防災計画の策定など
人口学、経済学、社会学等の学術研究をはじめ、将来推計人口などの基礎資料、民間企業での需要予測や店舗の立地計画など
この記事はいかがでしたか?