総務部市民課
- 電話:
- 0294-22-3111
- 市民課 内線 574
- パスポート 内線 504
- IP電話:
- 050-5528-5050
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-25-1121
- メール:
- shimin@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎1階
市民課、多賀支所、南部支所、十王支所及び日立駅前出張所では、平日、市役所に来ることができない方のために、下記のとおり休日に窓口を開庁しています。
土曜日と日曜日の取扱業務は、各種証明書の発行、申請・届出などの受理・受付、税などの収納、パスポートの申請・交付(市民課のみ)となります。
また、申請、届出等に際し本人確認を行っておりますので、本人確認書類を持参してください。
窓口 | 受付時間 | 備考 |
市民課 |
土・日曜日 午前9時から午後5時まで |
※正午から午後1時までは閉所 |
日立駅前出張所 |
土・日曜日 午前10時30分から午後7時まで |
※午後1時から午後2時までは閉所 |
多賀支所 南部支所 十王支所 |
日曜日 午前9時から午後5時まで |
※正午から午後1時までは閉所 |
※年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。
取扱業務 | お持ちいただくもの |
---|---|
住民票の写し (注意) 他市区町村に住所を有する方の住民票(広域住民票)の写しの交付はできません。 |
本人確認書類、委任状(第三者請求の場合) |
戸籍・除籍の全部事項証明書(謄本)・個人事項証明書(抄本) | 本人確認書類、委任状(直系親族以外の請求の場合) |
戸籍の附票の写し | 本人確認書類、委任状(直系親族以外の請求の場合) |
身分証明書 | 本人確認書類、委任状(本人以外の場合) |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録証 |
軽自動車税用住所証明などの諸証明 | 本人確認書類 |
課税(所得)証明書 (注意)未申告者の場合は発行できません。 |
本人確認書類、委任状(本人、同居親族以外の場合) |
土地・家屋課税台帳登録事項証明書 (注意)仮換地に係る証明は発行できません。 |
本人確認書類、委任状(本人、同居親族以外の場合) |
納税証明書 (注意)一部取り扱いができない場合があります。 |
本人確認書類、委任状(本人、同居親族以外の場合) |
取扱業務 | お持ちいただくもの |
---|---|
戸籍の届出 (注意)住所または本籍地が他市区町村の場合は受付のみとなります。日立駅前出張所では外国人の戸籍届出はできません。 |
届出の種類によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
埋火葬許可申請 (注意)再交付申請はできません。 |
死亡届(死亡診断書)、印鑑 |
火葬場使用許可申請 (注意)改葬許可申請はできません。 |
火葬許可証(日立市以外に死亡届を提出した場合) |
住所変更の届出 (注意)他市区町村へ最終住所地の確認が必要な場合や海外転入者はできません。また、第3土曜日に続く日曜日は、マイナンバーカードによる特例転入の手続きはできません。日立駅前出張所では外国人の住所変更の届出はできません。 |
手続内容によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
マイナンバーカード申請・交付・更新 |
本人確認書類、交付通知書、通知カード(令和2年5月24日までに生まれた方) |
印鑑登録・廃止申請 | 運転免許証などの本人確認書類、印鑑、委任状(本人以外の場合) |
自動車臨時運行許可申請 (注意)日立駅前出張所では申請できません。 |
運転免許証、自賠責保険証、自動車確認書類(自動車車検証など)、印鑑 |
児童手当等申請 | 手続内容によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
国保資格取得・喪失届出 | 手続内容によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
国民年金加入・喪失届出 | 手続内容によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
医療費等支給申請 | 手続内容によって、持参するものが異なりますので、事前にお問い合わせください。 |
各種検診申込 | お持ちいただくものはありません。 (注意)窓口で申込書を記入いただきます。 |
介護認定申請 | 介護保険被保険者証、印鑑 |
はり・きゅう・マッサージ等施術費助成券 (注意)日立駅前出張所では申請できません。 |
65歳以上のかたは運転免許証又は健康保険被保険者証 身体障害者(1,2級)のかたは身体障害者手帳 |
母子健康手帳 | 妊娠届、健康保険証 |
パスポート申請・交付 (注意)市民課のみの取り扱いとなります。 |
「日立市パスポート窓口のご案内」をご覧ください。 |
取扱業務 | お持ちいただくもの |
---|---|
個人住民税、固定資産税、軽自動車税等の市税 | 納付書 |
国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料 | 納付書 |
市営住宅使用料 | 納付書 (注意)納付書の再発行が必要な場合は納付できません。 |
上下水道料金 | 納付書 |
住民票の広域交付など、業務によっては取り扱いできないものもあります。
また、手続きの内容によっては、持参していただくものが異なる場合があります。ご不明な点等は、事前にお問い合わせください。
この記事はいかがでしたか?