×
閉じる

ページID
P093842

(土曜日)

ページID
P093842

大みか西地区都市再生整備計画事業フォローアップの公表について

(土曜日)

 大みか西地区都市再生整備計画事業のフォローアップを行いましたので公表します。

都市再生整備計画事業とは

 都市再生整備計画事業とは、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづく

りを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経

済・社会の活性化を図ることを目的とした事業で、社会資本整備総合交付金の基幹事業の一つです。

社会資本整備総合交付金とは

 社会資本整備総合交付金とは、地方公共団体が作成した「社会資本総合整備計画」に基づき、交通

の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全・

開発、住生活の安定の確保・向上などを図るため、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を

活かすことができる総合的な交付金です。

フォローアップとは

 事後評価で未実施となっていた、目標を定量化する指標について「確定値」を計測し、達成状況を

確認し評価を確定させるものです。

フォローアップの流れ

事後評価とは

 事後評価とは、都市再生整備計画事業の事業成果を住民に分かりやすく説明するとともに、交付金

がもたらした成果等を客観的に検証し、今後のまちづくりのあり方を検討するために実施するもので

、事業終了年度若しくは事業終了年度の翌年度に行うこととされています。

 日立市では、令和元年度に事業の客観性・透明性を確保するため事後評価原案を市民のみなさん

に公表するとともに、学識経験者やまちづくり分野に専門的な知識を有する者によって構成される「日

立市都市再生整備計画事業評価委員会」の意見を聴きながら事後評価を実施しました。

この記事についてのお問い合わせ

都市建設部都市政策課

0294-22-3111(内線 223 224)
050-5528-5084
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-21-7750
toshiseisaku@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。