都市建設部都市政策課
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 223 224)
- IP電話:
- 050-5528-5084
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-21-7750
- メール:
- toshiseisaku@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎5階
大甕駅周辺地区整備事業により整備を進めていた、南北アクセス道路と大甕水木連絡道路が新たに開通します。
また、道路の開通に合わせて大甕駅西口駅前広場の一般車ロータリーも供用を開始します。
これにより、市南部地区の新たな南北交通軸が形成され、国道6号及び国道245号の混雑緩和が期待されるとともに、今まで東口に集中していた交通が東西に分散し、駅周辺交通の円滑化が期待されます。
令和2年3月31日(火)午後2時
【西口駅前広場周辺】
供用日 | 施設名 | 概 要 |
---|---|---|
供用中 | 公衆トイレ | 男子トイレ(小便器:2器、大便器:1器)、女子トイレ(大便器:2器)、多目的トイレ(大便器:1器) |
西口駅前広場(バスロータリー) | ひたちBRT発着 ※令和2年4月1日より路線バスの大半が西口発着となります。(詳しくは、バス運行事業者(茨城交通株式会社日立南営業所:電話0294-52-4029)へお問い合わせください。 |
|
令和2年3月31(火)午後2時 | 西口駅前広場(一般車ロータリー) | 一般車乗降場、タクシー乗降場、ふれあいのりば |
南北アクセス道路 大甕水木連絡道路 |
延長:2.4km 区間:県道日立港線から(都)大沼水木線まで |
|
令和2年度完成予定 | 自転車駐車場 | 完成までの間、東口自転車駐車場(有料)または西口仮設自転車駐車場(無料)をご利用ください |
【東口駅前広場周辺】
供用日 | 施設名 | 概 要 |
---|---|---|
令和2年4月1日(水) | 公衆トイレ | 男子トイレ(小便器:2器、大便器:1器)、女子トイレ(大便器:2器)、多目的トイレ(大便器:1器) |
東口駅前広場 | 一般車乗降場、バス乗降場、タクシー乗降場、ふれあいのりば ※令和2年4月1日より路線バスの大半が西口発着となります。 ※令和2年度も引き続き歩道工事などを実施します。 |
|
待合所 |
バスや電車利用者などがご利用出来る待合所 |
|
自転車駐車場 |
駐車台数:自転車377台、バイク10台 |
この記事はいかがでしたか?