- うのしまヴィラ(新しいウインドウが開きます)
- 晴耕雨読(新しいウインドウが開きます)
- HUB Square HITACHI(新しいウインドウが開きます)
- Sunny Stand(新しいウインドウが開きます)
- Cafe.Cream(新しいウインドウが開きます)
- cafe Harmonia(新しいウインドウが開きます)
- シーバーズカフェ(新しいウインドウが開きます)
「テレワークをきっかけに、県外から日立市に移住し、自分らしく暮らし働く。」そんな、日立市に移住しテレワークをしながら暮らす方を対象にした助成制度です。
助成制度の中には、コワーキング施設やカフェでテレワークした際の施設利用料の支払いに使える「ひたちテレワーク応援チケット」をご用意しています。
「移住支援金」と併せて最大261万5千円(※)の支給を受けられる場合があります。
※18歳未満のお子さんが一緒の場合、一人当たり更に30万円支給
詳しくは、「移住支援金のお知らせ」をご覧ください。
日立市の魅力や移住に関する支援制度などを掲載しています。
ひたちぐらし(日立市移住ポータルサイト)
URL:https://hitachi-gurashi.com/(新しいウインドウが開きます)
日立市への移住者(39歳まで・令和2年10月1日以降の転入者)で、いずれかの条件に該当する方
(1) 県外企業への勤務を継続しながら、テレワークを実施する方 ※テレワーク勤務証明書を提出
(2) 県外企業等から受注し、リモートワークにより仕事を継続するフリーランスの方 ※税務署への開業届(写し)及び直近の確定申告書(写し)又は納税証明書(写し)を提出
令和2年10月1日以降に住宅取得に関する契約を締結した方で、令和5年3月31日までに建物の所有権保存登記が完了する方
項 目 | 補助経費 | |
---|---|---|
住 宅 | 100万円 | |
同居・近居 | 同居20万円 近居10万円 | |
水道料金 | 1万5千円 | |
テレワーク助成 | 通信機器整備費 | 20万円 |
交通費相当額 | 10万円 | |
コワーキング施設利用料(※) |
10万円 | |
計(最大) | 161万5千円 |
令和2年10月1日以降に戸建住宅やアパート等の賃貸契約を締結した方
項 目 | 補助経費 | |
---|---|---|
住 宅 | 初期費用(引越等) 10万円 家賃(4万×12月) 48万円 ※家賃の1/2(最大4万円) ※家賃は半年払い ※初期費用と家賃の計(最大50万円) |
|
同居・近居 | 同居20万円 近居10万円 | |
水道料金 | 1万5千円 | |
テレワーク助成 | 通信機器整備費 | 20万円 |
交通費相当額 | 10万円 | |
コワーキング施設利用料(※) |
10万円 | |
計(最大) | 111万5千円 |
令和2年10月1日以降に県外から日立市内の実家に戻る方
項 目 | 補助経費 | |
---|---|---|
住 宅 | - | |
同居・近居 | - | |
水道料金 | - | |
テレワーク助成 | 通信機器整備費 | 20万円 |
交通費相当額 | 10万円 | |
コワーキング施設利用料(※) | 10万円 | |
計(最大) | 40万円 |
(※)コワーキング施設利用料は、「ひたちテレワーク応援チケット」(1枚500円の金券10万円分)を贈呈します。
協力店(コワーキング施設・カフェ)の施設利用料の支払いに使えるチケットです。
チケットがご利用いただける協力店は以下のとおりです。 ※50音順で掲載
施設利用料の支払いにチケットをご利用いただけます。
住 所 | 日立市東滑川町5-10-1 ※クリックすると地図が開きます |
電話番号 | 0294-42-4404 |
定休日 | 火・水 |
営業時間 | 11時半~15時 |
チケット利用可能時間 | 14時~16時 ※テレワークの際は、16時まで利用できます。 |
チケットメニュー | ・最初の1時間(ドリンク付) チケット2枚 ・追加の1時間 チケット1枚 |
その他 | 事前に電話予約をお願いいたします。(席を確保します) |
住 所 | 日立市多賀町1-12-24 鈴木第三ビル |
電話番号 | 0294-51-5425 |
定休日 | なし |
営業時間 | 24時間 |
チケット利用可能時間 | 24時間 |
チケットメニュー | 月額利用(1ヵ月) チケット20枚 |
その他 | 事前に月額利用分のお支払いをお願いいたします。 |
住 所 | 日立市弁天町1-9-1(2F) ※クリックすると地図が開きます |
電話番号 | 0294-85-7715 |
定休日 | なし |
営業時間 | 8時~20時 |
チケット利用可能時間 | 8時~20時 |
チケットメニュー | ・2時間(300円のコーヒープレゼント) チケット2枚 ※300円以上の注文の際は、商品単価から300円値引きして提供します。 |
その他 |
軽食付きの滞在プラン等の支払いにチケットをご利用いただけます。
住 所 | 日立市助川町1-1-1(日立市役所多目的ホール棟内) ※クリックすると地図が開きます |
電話番号 | 0294-21-5088 |
定休日 | 日・祝祭日、年末年始 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
チケット利用可能時間 | (1)10:00~11:00、(2)11:00~14:00 (3)14:00~16:30、(4)17:00~20:00 |
チケットメニュー | (1)の時間帯の利用(ドリンク付)チケット1枚 (2)の時間帯の利用(ロコモコライス&ドリンク付き)チケット3枚 (3)の時間帯の利用(ドリンクorミニソフトクリーム付き)チケット1枚 (4)の時間帯の利用(ソフトドリンク&とりあえずのタパス付)チケット3枚 |
その他 |
住 所 | 日立市千石町1-11-21(マイクロクリエイションオフィスかどや内) ※クリックすると地図が開きます |
電話番号 | 0294-51-4729 |
定休日 | 日(不定休あり) |
営業時間 | 11時~18時 |
チケット利用可能時間 | 11時~18時 |
チケットメニュー | (1)1時間利用(コーヒーor紅茶付) チケット1枚 (2)1時間利用(コーヒーor紅茶+ケーキ付) チケット2枚 (3)2時間利用(ランチ+ドリンク付) チケット4枚 ※ランチメニューは電話予約時に注文 |
その他 | ※事前に電話予約をお願いいたします。(席を確保します) ※コンセント使用の場合は、事前にお伝えください。 |
住 所 |
日立市幸町1-21-1(日立シビックセンター内1F) |
電話番号 |
|
定休日 |
毎月最終月曜 |
営業時間 |
昼 11時~15時 |
チケット利用可能時間 |
昼 11時~15時 |
チケットメニュー |
(1)ドリンク付の利用 チケット1枚 |
その他 |
住 所 | 日立市旭町1-3-20(日立駅構内) ※クリックすると地図が開きます |
電話番号 | 0294-26-0187 |
定休日 | なし |
営業時間 | 7時~22時 |
チケット利用可能時間 | 7時~22時 |
チケットメニュー | (1)1時間利用(ドリンク付) チケット1枚 (2)2時間利用(食事付) チケット2枚 |
その他 |
掲載されているチケットメニュー等は予告なく変更となる場合があります。最新の情報は各協力店にお問い合わせください。
「ひたちテレワーク応援チケット」を利⽤できる市内協⼒店(コワーキング施設やカフェ)を随時募集しています。
詳しくは、「ひたちテレワーク応援チケット協力店の募集」をご覧ください。
対象者 |
必要書類 |
説明 |
---|---|---|
全員 |
全ての申請者が提出する必要があります。 |
|
同居加算又は近居加算を申請する場合に提出してもらいます。 |
||
勤務先に記入していただく書類です。 |
||
本人確認書類 |
運転免許証などの写し(顔写真がついているもの) |
|
振込口座の通帳等の写し |
WEB画面等の写しでも可(銀行名、支店名、口座種別、口座名義人、口座番号がわかるもの) |
|
通信機器整備費の領収書の写し |
詳しい内容は添付書類をご確認ください。 |
|
住宅取得で申請される方 |
制度の要綱です。必ず事前にお読みください。 |
|
市内に住宅を取得して移住した方がご記入いただく申請書です。 |
||
住宅の取得等に係る工事請負契約書又は売買契約書の写し等 |
契約者、所在(地番)、契約日、延床面積及び取得経費が確認できるもの。 |
|
アパート等の賃借で申請される方 |
制度の要綱です。必ず事前にお読みください。 |
|
市内の賃貸物件に移住した方がご記入いただく申請書です。 |
||
住宅の賃借に係る賃貸借契約書の写し |
契約者、所在(地番)、契約日、延床面積及び家賃等が確認できるもの。 |
|
実家等で申請される方 |
制度の要綱です。必ず事前にお読みください。 |
|
市内の実家等に移住した方がご記入いただく申請書です。 |
||
相談内容によっては、こちらに記載の書類とは別に用意していただく書類がある場合がございます。
詳しい内容については、下記記載の日立市都市建設部住政策推進課にお問い合わせください。
この記事はいかがでしたか?