生活環境部女性若者支援課
- 電話:
- 0294-26-0315
- IP電話:
- 050-5528-4939
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-26-0317
- メール:
- josei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市幸町1-21-1
若者世代の柔軟で斬新な発想により、まちの活性化やにぎわい創出及び関係人口創出につなげることを目的とした社会参加活
動へのチャレンジを応援するため、活動経費の一部を補助します。
(1) 市内在住者又は市内通勤通学している18歳以上39歳以下の者が5名以上含まれている団体であること。
(2) 組織の運営に関する規則(規則、会則等)及び構成員の名簿を有していること。
(3) 政治活動又は宗教活動を主目的とする団体でないこと。
(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に指定する暴力団及びその利益とな
る活動を行う団体でないこと。
(1) ひたち若者かがやきプランの基本方針に合った補助対象団体自らが企画・実践する事業で、次のいずれかに該当すること。
ア まちづくりや地域課題解決、関係人口創出等に関する事業であること。
イ 若者同士の仲間づくり及び交流の場を広げる事業であること。
ウ 日立市の地域資源を活用した事業であること。
エ 日立市の魅力を発信できる事業であること。
(2) 日立市内で実施する公益性のある事業であること。
(3) 年度内に完了する事業であること。
1団体 上限15万円 (10/10)
※ 千円未満は切り捨て
※ 補助金の交付は、1団体1回限り
報償費、消耗品費、印刷費、使用料など、事業実施に係る経費とします。
※ 詳細は、日立市若者活躍応援補助金交付要綱をご確認ください。
(1) 女性若者支援課へ相談
(2) 申請書提出(6/24〆切)
※ 必要書類を添付して提出してください。
※ 記入例を参考にして記載してください。
(3) 審査委員会開催(6月下旬~7月上旬)
※ 審査委員会では、団体の方から概要説明をしていただきます。
※ 審査委員会開催日が決定しましたら、申請団体に連絡します。
(4) 補助交付団体決定(7月上旬)
※ 審査により交付団体が決定しましたら速やかに連絡します。
(5) 補助金交付(7月中)
令和4年6月24日(金)までに申請書及び必要書類を女性若者支援課まで提出してください。
次の書類をご用意のうえ、女性若者支援課に提出してください。
※ 日立市補助金等交付規則に基づき申請していただきます。
(1) 補助金交付申請書及び添付書類(事業計画書、収支予算書)
(2) 事業概要調書
(3) 団体概要調書
(4) 補助金交付請求書
日立市生活環境部女性若者支援課
日立市幸町1丁目21番1号 日立シビックセンター6階
電話番号 0294-26-0315 ファクス 0294-26-0317
Eメール wakamono@city.hitachi.lg.jp
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事はいかがでしたか?