生活環境部女性若者支援課
- 電話:
- 0294-26-0315
- IP電話:
- 050-5528-4939
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-26-0317
- メール:
- josei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市幸町1-21-1
令和3年3月に策定した、ひたち若者かがやきプランにおいて、目指すべき姿に掲げた「かがやく若者であふれるひたち」に近づくための一歩として若者主体の組織「ひたち若者かがやき会議」の第2回ひたち若者かがやき会議を開催しました。
当日は、たくさんの方から貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
令和3年9月12日(日曜日)19時から20時30分まで (オンライン開催 zoom)
22人
◆テーマ 「ゆんたく×日立市に思いをはせる」
※ 「ゆんたく」とは、沖縄の方言で「おしゃべり、お話し、雑談」という意味
◆スケジュール
1 ひたち若者かがやきプラン策定委員長挨拶
2 事務局(女性若者支援課)挨拶
3 チェックイン&ブレイクアウトルームの練習
4~5人のグループに分かれ、自己紹介等を行った。
4 第1回ひたち若者かがやき会議の報告
5 グループワーク(4~5人×3回)
テーマ(1):「日立市の気になっている場所」
テーマ(2):「イトーヨーカ堂がこんな場に生まれ変わったら」
6 全体共有の時間(グループワークでの意見を発表してもらい共有した)
7 事務連絡
・若者恋活応援事業「ひたち産直講座~地産地消×SDGs~」の案内
・ひたち若者かがやき会議の仕組みを紹介
・次回開催の案内(10月下旬~11月上旬頃) 等
=参加者の皆さんからの感想=
・同じことを考えている同世代がいることを知り有意義な時間だった。また参加したい。
・堅苦しい会議をイメージしていたが意見を言いやすい雰囲気で楽しかった。
・コロナ禍だからこそ会話したいという声が多く、親和性がある集まりになれたと思う。
・チャレンジできる団体だと感じた。
・熱い思いの方が多く、様々なことが実現できそうだと感じた。 などなど
この記事はいかがでしたか?