×
閉じる

ページID
P097281

(火曜日)

ページID
P097281

【まとめ】ひたち若者かがやき会議

(火曜日)

「日立市をもっと住みよいまちにしたい」「何かにチャレンジしたい」「日立市を楽しくしたい」!!

そんな方にぴったりな場所が『ひたち若者かがやき会議』です。 

皆さんのアイデアで、様々なことにチャレンジして、未来を楽しくしませんか!!

現在メンバーを募集中です。 申し込みはこちら(申込多数のため一旦停止しています)

ウェルカムズーム(説明会)に参加いただきますと、メンバーになっていただきます。

募集ポスター

ひたち若者かがやき会議では、団体の活動紹介と日立市で暮らす若者を紹介する冊子をつくりました。

市内駅や公共施設で配布しています。

冊子  詳細はこちらをご覧ください。 紹介冊子 紹介動画(新しいウインドウが開きます)

設立経緯

就学や就業あるいは住宅の住み替えなどをきっかけに、若い方々が日立市から転出してしまい、戻ってこないという状況があります。

これを踏まえ、「第2期日立市まち・ひと・しごと創生総合戦略」では、若い方々に日立市を選んでいただいき、定住していただけるための施策を重点的に推進することを掲げました。

総合戦略における若者応援という重要なテーマを具現化するため、若者世代を中心とした起業家、各種団体代表、大学生等で構成した策定委員会により「ひたち若者かがやきプラン」を令和3年3月策定しました。

ひたち若者かがやきプランでは、これからの時代を担う若者世代の皆さんが、日立市を舞台に、かがやきながら成長し、心豊かに暮らしていける環境づくりの実現に向け、日立市と若者の皆さんが共に取り組むことを示しました。

そして、取組の初めの一歩としてスタートしたのが、「ひたち若者かがやき会議」です。

~ひたち若者かがやき会議とは~

ひたち若者かがやきプランにおいて目指すべき姿に掲げた「かがやく若者であふれるひたち」に近づくための一歩として、若者主体の組織「ひたち若者かがやき会議」が令和3年7月7日に設立しました。

ひたち若者かがやき会議では、まちづくりや魅力づくり、地域課題解決、関係人口創出等に対する取組を若者の皆さんの自由なアイデアで実践していきます。

ひたち若者かがやき会議の仕組み

体制

組織図

コアメンバー・メンバーの加入要件(いずれも該当する方)

  • 市内に在住、勤務又は通学する方
  • 満18歳以上満39歳以下の方
  • ひたち若者かがやき会議の活動に共感し、仲間と何かにチャレンジしたいという方

コアメンバーの要件及び活動内容

【加入要件】

  • ひたち若者かがやき会議が主催する事業に参加した経験がある方
  • ひたち若者かがやき会議等への積極的な参加が可能な方
  • 月1回の定例会に参加可能な方 など

【活動内容】

  • 若者会議全体会の運営
  • 事業の企画・立案・プロジェクト化
  • ひたち若者かがやき会議の運営
  • 各種委員会等の委員
  • 情報発信 など

2023年度の運営メンバーは、学生から社会人まで様々なキャリアをもつコアメンバーと事務局で構成

写真2023年度総会時の写真

メンバーの要件及び活動内容

【加入要件】 

  • ひたち若者かがやき会議と一緒にチャレンジしたい方
  • コアメンバーになるかどうか迷っている方 など

【活動内容】

  • ひたち若者かがやき会議が主催する事業(イベント)にスタッフとして参加
  • ひたち若者かがやき会議の定例会に参加(見学) 
  • ひたち若者かがやき会議から情報を得たい方
  • 交流、仲間づくりをしたい方
  • 自分の団体の情報を共有したい方 など

メンバー・コアメンバーの申し込み

★ 申込は申込(申込多数のため一旦停止しています) ★ 

  • ウェルカムズーム(説明会)に参加いただくと、メンバーになります。

募集ポスター

サポーター(年齢制限なし)

  • ひたち若者かがやき会議が企画する事業に参加してくれた方
  • 応援してくれる個人、企業
  • SNSのフォロワー など 

ひたち若者かがやき会議ロゴマーク

アイコンひたち若者かがやき会議ロゴマーク
デザイン:久保木香(詳細はnoteへ)(茨城県出身、日立市内高校に通学)

ひたち 若者かがやき会議のSNS(Twitter、Instagram、Facebook、note)

活動状況やイベント情報など、タイムリーにお伝えしますので、是非いいね・フォローをお願いします!

note
Twitter
Instagram
Facebook

ひたち若者かがやき会議の将来像

  • 自分らしい生き方を見つけ、夢や目標を実現し、幸せを感じられる暮らしができる若い方が増える。
  • 若者世代が生き生きと輝くことで、若者の活躍が地域全体の力を高める原動力につながり、多世代に大きな影響を与えられるようになる。

将来像

 活動内容(予定)

取組内容

  • ひたち若者かがやきプラン掲載各種支援メニューの取組時期や取組方法の検討
  • 参加者がチャレンジしたい内容を実現するための検討
  • 日立市が元気になるようなイベント実施の検討
  • 若者の場所づくりの検討  など

令和5年度の取組内容

  • 市内外の若者世代の声を聞かせていただく場「若者会議全体会」を開催する。
  • ひたち若者かがやき会議に関わる若者世代がスキルアップできる活動を行う。
  • プロジェクトに取り組む。

詳細は、ひたち若者かがやき会議noteをご覧ください!

令和5年度事業計画

これまでの活動報告

Youtube等配信

テレビ出演

  • テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」(R4.10.14放送)
  • BSよしもと「Cheeky’s a GoGo!」となりマッチ(R4.11.27放送)

BSよしもと所さん番組
R4.12.5号市報より           ひたち若者かがやき会議FaceBookより

若者会議全体会

市内外の若者世代が一堂に集まり、日立市の未来について語り合う場(年2回開催)
ここで出た意見は、プロジェクトへの反映や関係課所へつなぎます。

プロジェクト

まちづくりや魅力づくり、地域課題解決等に対する取組をコアメンバーのアイデアで実践

つなぐ場の創出【場づくりプロジェクト】

つなぐプロジェクト[通称:CAPI]
場づくりプロジェクト
  • 行政視察(R4.7.30) (詳細はnoteへ)
  • お試し拠点共用開始(R4.10.1~R5.3.31) ※女性センターの一室を使用
産直講座プロジェクト
コンシェルジュプロジェクト

ありのままの魅力を発信【発信プロジェクト】

発信プロジェクト[通称:HITACHEER]

市長報告

ひたち若者かがやき会議の活動を定期的に報告しています。

コアメンバーの名刺

活動をしていく中で、たくさんの方にお世話になります。
この名刺を持ったメンバーがお邪魔しました時は、どうぞよろしくお願いします!

 名刺

参考

 ・ひたち若者かがやきプラン

 ・ひたち若者かがやきプラン策定の経過

 ・ひたち若者かがやき会議会則

ぜひご覧ください!紹介冊子内容 紹介動画(新しいウインドウが開きます

ファイルダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部女性若者支援課

0294-26-0315
050-5528-4939
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-26-0317
josei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市幸町1-21-1

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。