生活環境部女性若者支援課
- 電話:
- 0294-26-0315
- IP電話:
- 050-5528-4939
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-26-0317
- メール:
- josei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市幸町1-21-1
日立市では、子どものころからの男女共同参画意識の高揚を図るため、市内在住または市内の小中学校に通学している児童・生徒の皆さんから、広く男女共同参画に関する作品を募集しました。今年は、コロナ禍による短い夏休みだったにも関わらず、小学生の絵画の部に32点、中学生の作文の部に21点の御応募をいただきました。
選考の結果入賞となった作品12点を御紹介します!
「輝いている未来の私」をテーマに絵を募集しました。
性別にかかわりなく、個性と能力を発揮して、自分らしく生きる未来を考えてもらえれば…
と、このテーマを選びました。
キラキラした未来の私、とても素敵ですね。
絵の内容として、以下のコメントをいただいています。
(1) 何をしているところですか。
(2) (1)の絵を描いた理由を教えてください。
(1)ケーキやさんでケーキをつくっています。
(2)将来の夢がケーキやさんだからです。
(1)ぼくの3つのゆめです。
(2) 3つでまよってるからです。
(1) 自分のお店を持って寿司職人としてお客様にお寿司をにぎっているところ。
(2) 自分もお寿司が大好きで、将来お寿司屋さんになりたいと思っているから。
(1) アイス屋でアイスを売っているところ。
(2) 将来アイス屋になりたいから。
(1) 虫の研究。
(2) 虫がすきで、虫のことをもっとしりたかったからです。
(1) レストランで働いているところ。
(2) 将来の夢だから。
(1) 料理をしているところ。
(2) 将来「カジダン」になれるように料理などをがんばりたいからです。
平沢中学校2年 藤澤 真由 さん
平沢中学校3年 佐藤 愛里 さん
久慈中学校3年 飛田 苺佳 さん
茨城キリスト教学園中学校1年 峯島 理音 さん 平沢中学校3年 田村 理緒 さん
作文の本文は添付の「入賞作品集」に掲載していますので御覧ください。なお、印刷された入賞作品集の冊子は女性若者支援課で配布しています。(数に限りがあります。)
多数の御応募をいただき、誠にありがとうございました。
この記事はいかがでしたか?