生活環境部女性若者支援課
- 電話:
- 0294-26-0315
- IP電話:
- 050-5528-4939
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-26-0317
- メール:
- josei@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市幸町1-21-1
日立市では、子どものころからの男女共同参画意識の高揚を図るため、市内在住または市内の小中学校に通学している児童・生徒の皆さんから、広く男女共同参画に関する作品を募集しました。その結果、小学生の絵画の部に46点、中学生の作文の部に290点の御応募をいただきました。
選考の結果入賞となった作品13点を御紹介します!
今年は、「輝いている未来の私」をテーマに絵を募集しました。
性別にかかわりなく、個性と能力を発揮して、自分らしく生きる未来を考えてもらえれば…
と、このテーマを選びました。
キラキラした未来の私、とても素敵ですね。
絵の内容として、以下のコメントをいただいています。
(1) 何をしているところですか
(2) (1)の絵を描いた理由を教えてください。
(1)子供達に勉強を教えているところ。
(2)将来の夢は小学校の先生になることなので、輝いて仕事をしている自分を想像して描きました。
(1)びようしさんになり、おみせにたっているところ。
(2)びようしさんにあこがれているから。
(1)NBAのせん手になって、ダンクシュートをしているところ。
(2)たくさんの人にバスケをすきになってほしいから。
(1)せかいじゅうでミュージカルアニーのハニガンやくをやっているところ。それを、じぶんの子どもが見ているところ。
(2)子どもがほしいし、ミュージカルじょゆうとして活やく、そのりょうほうのゆめを かなえたいから。そのために日立少年少女がっしょうだんで いっしょうけんめい がんばっています。
(1)アナウンサーの仕事をしている。
(2)しょうらいアナウンサーになりたいから。
(1)ファッションショー
(2)将来の夢がモデルだから。
(1)自動車整備士として働いているところ。
(2)お仕事体験で「自動車整備士」をやってみて、面白そうだと思ったからです。
助川中学校3年 松﨑 花香 さん
坂本中学校3年 黒澤 凜 さん
平沢中学校2年 佐藤 愛里 さん
駒王中学校2年 藤川 堅太 さん
日立第一高等学校附属中学校2年 大西 快晴 さん
豊浦中学校3年 渡邊 小春 さん
作文の本文は添付の「入賞作品集」に掲載していますので御覧ください。なお、印刷された入賞作品集の冊子は女性青少年課で配布しています。(数に限りがあります。)
多数の御応募をいただき、誠にありがとうございました。
なお、入賞者につきましては、「男女共同参画をすすめるつどい2019」(11月23日開催)で表彰させていただきました。
この記事はいかがでしたか?