×
閉じる

ページID
P084242

(火曜日)

ページID
P084242

女性の就業支援講座「子どもにかかわるお仕事探検講座」を開催しました!

(火曜日)

 女性の就業支援講座「子どもにかかわるお仕事探検講座」を開催しました

 日立市では、「女性の人材育成事業」として、女性を対象に資質の向上につながる講座や研修を開催しています。

 令和元年度は、女性の就業支援講座を2回と人材育成講座を2回開催しました。(人材育成講座は3月に第3回を予定しましたが残念ながら中止いたしました)

 女性の就業支援講座第2回目は、子どもにかかわる仕事に関心のあるかたを対象に、令和2年1月31日(金)、2月6日(木)、14日(金)に開催しました。内容をお知らせいたします。

また、令和元年10月には「自分のためのお仕事探検講座」を行いました。(内容はこちら)  

~~この講座の受講をきっかけに、実際に保育の仕事に就いたかたもいらっしゃいました。令和2年度も実施予定しております。開催情報は日立市ホームページや日立市報でお知らせします。ぜひ、ご参加ください~~

◆第1回:1月31日(金) 9:30~12:30 日立シビックセンター

 初日は、茨城キリスト教大学の江尻桂子教授を講師にお招きし、「子どもの発達と心理」というタイトルで、発達心理学の観点から、また先生ご自身の子育ての経験に基づいたお話などをお聞きし、子どもにかかわるために役に立つ保育に関する知識を得ることができました。

1.31(1)

◆第2回:2月6日(木)9:30~12:30 日立シビックセンター

 2日目は、毎日実際に子どもと接するお仕事をしている現役の保育士さんの講座でした。受講者は子どもとのかかわりかたや、手遊びや工作、読み聞かせなどを講師と一緒に体を使って行いました。

 また、後半は、いったん離職し、再就職した保育士を交えたグループワークを行い、保育のお仕事や働くことを再開した方のご苦労、日々の楽しみを伺いました。グループのなかでは、他の受講者の就労に対する考えを知る良い機会となりました。

2.6(3)2.6(2)

◆第3回:2月14日(金)   13:30~16:30 市内施設見学

 最終日は、子どもにかかわる市の施設のうち、日立市子どもセンター、日立市立みやた認定こども園、会瀬児童クラブの見学をしました。施設での仕事の内容や、勤務日、時間などの就労形態について具体的なお話を聞くことができました。 

2.14(1) 2.14(2)             

 問合せ

日立市生活環境部女性青少年課
日立市幸町1丁目21番1号 日立シビックセンター6階
電話番号 0294-26-0315  FAX 0294-26-0317
Eメール josei@city.hitachi.lg.jp
 

この記事についてのお問い合わせ

生活環境部女性若者支援課

0294-26-0315
050-5528-4939
  • ※必ず「050」からダイヤルしてください。
0294-26-0317
josei@city.hitachi.lg.jp
茨城県日立市幸町1-21-1

ホームページからのお問い合わせ

各課へのお問い合わせ

アンケートにご協力ください

この記事はいかがでしたか?

日立市役所

所在地
〒317-8601 茨城県日立市助川町 1-1-1
電話番号
0294-22-3111(代表)
IP電話
050-5528-5000(代表) ※必ず「050」からダイヤルしてください。
開庁時間
8時30分から17時15分まで
閉庁時間
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
日立市役所の案内

※市民課及び日立駅前出張所の窓口は、土日も開庁しています。
多賀支所、南部支所及び十王支所の窓口は、日曜日のみ開庁しています。