出産・育児・介護などのために離職した女性や就業したことのない女性の就業を応援するため、就業に役立つ資格を取得する際の経費の一部を補助します。
市民の方へ
出産・育児・介護などのために離職した女性や就業したことのない女性の就業を応援するため、就業に役立つ資格を取得する際の経費の一部を補助します。
令和5年度女性の人材育成事業第1回目の講座として「子育てや仕事が忙しい人のための”自分軸マインド”の作り方」を開催します!
6月23日から29日までの1週間は、内閣府の「男女共同参画週間」です。この機会に、男女共同参画について考えてみませんか?
電話相談事業の拡充をします。
茨城県警察本部では、ドメスティックバイオレンス(DV)やストーカーなどの被害で困っている女性から相談を受ける「女性安心パートナー」による、女性専用相談電話を設置しています。
らぽーるひたち(日立市女性センター)は日立市の男女共同参画の拠点施設です。男性・女性に関わらずご利用いただけます。
女性カウンセリング相談
パートナーや恋人からの暴力に悩んでいませんか?一人で悩まず相談を!
女性センターでは、結婚・離婚などの家庭の...
電話相談事業の拡充をします。
各種相談窓口の案内
日ごろから市政への関心や参画意欲をお持ちの方等のご登録をお待ちしています。
「ねむっているスキルを生かす講座」のご案内
電話相談事業の拡充をします。
「らぽーるの風」第30号をご紹介します
「男女共同参画をすすめるつどい2022」を開催しました!
「男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文」令和4年度入賞作品の紹介します!
「日立版 おとう飯 写真展」のご案内
ひたち らぽーる プランを策定しました ~第4次ひたち男女共同参画計画~
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です!
【受講生募集中】女性のための就業支援講座 Zoomを活用したオンラインスキルアップ
男女共同参画関係法令
令和3年度女性の人材育成事業第1回目の講座として、「1day女性カレッジ」を開催します。
日ごろから市政への関心や参画意欲をお持ちの方等のご登録をお待ちしています。
日立市では、日立市に住む男女の意識や生活を把握し、男女共同参画のより一層の推進が必要な分野や方向性を捉えるため、生活と意識に関する調査を定期的に実施しています。
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
女性の人材育成講座「子どもにかかわるお仕事探検講座」を開催しました!
「男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文」令和2年度入賞作品を紹介します!
― 女性に対する暴力をなくす運動 ―「パープル・ライトアップ」を行いました!
「らぽーるの風」第28号を発行しました!
「女性女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルであるパープルリボンの紫色にちなんで、パープル・ライトアップを行います。
女性の人材育成講座(2)”夢を叶えるための わたしらしい人生のつくり方”を開催します!
令和2年度女性の人材育成事業第1回目の講座として、「1day女性カレッジ」を開催します。
4月は「AV出演強要・『JKビジネス』等被害防止月間」です。
女性の就業支援講座「子どもにかかわるお仕事探検講座」を開催しました!
女性の就業支援講座「自分のためのお仕事探検講座」を開催しました
女性の人材育成講座(3)”夢を叶えるための わたしらしい人生のつくり方”開催中止のお知らせ
「日立版おとう飯写真展」の入賞作品を紹介します。
令和元年11月23日に行われた「男女共同参画をすすめるつどい2019」についてお知らせします。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。令和元年度の入賞作品を紹介します!
平成30年11月17日に行われた「男女共同参画をすすめるつどい2018」についてお知らせします。
日立シビックセンター カフェ・ランチスペース及び日立駅自由通路を11月21日(水)22日(木)にパープルライトアップを行いました。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。平成30年度の入賞作品を紹介します!
日立シビックセンター カフェ・ランチスペース及び日立駅自由通路を11月21日(水)22日(木)にライトアップを行います。「女性に対する暴力をなくす運動」のシンボルであるパープルリボンの紫色にやさしく染まります。
1day女性カレッジ「”思い込み”に気づく、向き合う、立ち向かう」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
平成30年度女性の人材育成事業第2回目の講座として、「1day女性カレッジ」を開催します。
私の未来をつくる 女性の人材育成講座(1)「”わたしが主役”の時間をつくる タイムマネジメント講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
平成30年度女性の人材育成事業第1回目の講座として、「”わたしが主役”の時間をつくる タイムマネジメント講座」を開催します。
夢をかたちにするための 女性の人材育成講座(3)「一人で頑張らない! 仕事・家事・子育てがグンと楽しくなる暮らしスッキリ整理収納術」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
平成29年度女性の人材育成事業第3回目の講座として、「一人で頑張らない!仕事・家事・子育てがグンと楽しくなる 暮らしスッキリ整理収納術」を開催します。
平成29年10月28日に行われた「男女共同参画をすすめるつどい2017」についてお知らせします。
夢をかたちにするための 女性の人材育成講座(2)「自分の魅力を120%引き出す 女性のための対人スキルアップセミナー」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。平成29年度の入賞作品を紹介します!
日立市男女共同参画情報紙「らぽーるの風」の最新号を発行しました。
夢をかたちにするための 女性の人材育成講座(1)「自分らしく働きたい女子必見!知って得するマネーレッスン」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
平成29年度地域女性活躍交付金事業について
第3次ひたち男女共同参画計画
なりたい自分に一歩近づく 女性の人材育成講座(3)ロールモデル講座「自分らしく生きていくために必要なこと」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
平成28年10月29日に行われた「男女共同参画をすすめるつどい2016」についてお知らせします。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。平成28年度の入賞作品を紹介します!
なりたい自分に一歩近づく 女性の人材育成講座(2)1day女性カレッジ「カウンセリング・マインドに基づいたコミュニケーション~自他ともに尊重して聴き、伝えるための振る舞い方」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
家事や育児に積極的な男性の写真を募集する「カジダン・イクメン・イクジイ写真展」。平成28年度の入賞作品を紹介します!
なりたい自分に一歩近づく 女性の人材育成講座(1)「幸せな人生デザイン ~あなたのキャッシュポイントを探してみませんか?~」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
日立市では、日立市に住む男女の意識や生活を把握し、男女共同参画のより一層の推進が必要な分野や方向性を捉えるため、生活と意識に関する調査を定期的に実施しています。
女性の人材育成事業「ロールモデル講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
日立市では毎年10月の男女共同参画強調月間に、「男女共同参画をすすめるつどい」を実施しています。これまでの開催内容をお知らせします。
平成27年10月31日に行われた「男女共同参画をすすめるつどい2015」についてお知らせします。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。平成27年度の入賞作品を紹介します!
家事や育児に積極的な男性の写真を募集する「カジダン・イクメン・イクジイ写真展」。平成27年度の入賞作品を紹介します!
女性の人材育成事業「1day女性カレッジ」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
女性の人材育成事業「ファシリテーション講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
女性の人材育成事業「ロールモデル講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
過去に発行した情報紙「らぽーるの風」をご覧いただけます。
市では、男女共同参画に関する小学生の絵画・中学生の作文を毎年募集しています。平成26年度の絵画の部入賞作品を紹介します!
家事や育児に積極的な男性の写真を募集する「カジダン・イクメン・イクジイ写真展」。平成26年度の入賞作品を紹介します!
女性の人材育成事業「1day女性カレッジ」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
内閣府男女共同参画局による、「仕事」と「介護」の両立ポータルサイトが開設されました。
女性の人材育成事業「ファシリテーション講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
女性の人材育成事業「ロールモデル講座」を開催しました。講座の様子をご紹介します。
第2次ひたち男女共同参画計画
第6回男女の生き方に関する作品全国募集入選作品
第5回男女の生き方に関する作品募集「男女...
平成18年度全国募集作品「あなたに贈る1...