生活環境部天気相談所
- 電話:
- 0294-22-3111(内線 299)
- IP電話:
- 050-5528-5066
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-22-9357
- メール:
- tenso@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-1-1 本庁舎4階
熱中症の危険性が極めて高くなると予想されるときに、暑さに対して広く注意を呼びかけるために、気象庁から新たな情報「熱中症警戒アラート」が発表されます。
この情報は気温だけでなく、湿度や日射の影響も考慮した「暑さ指数(WBGT)」を基準としており、危険性が極めて高くなると予想される日の前日と、当日朝に、都道府県単位で発表されます。都道府県の中で1箇所でも基準を超えた場合発表されますので、日立市が基準に該当しない場合もあります。また、「熱中症警戒アラート」が発表されてないからといって、熱中症の危険がないというわけではありません。
熱中症は、その日の体調や周りの環境によっても起こりやすくなるため、普段から、気温や暑さ指数などを確認し、対策をとることが重要ですが、「熱中症警戒アラート」が発表された際は、いつにもまして、体調管理にご注意ください。
日立市役所においては、ポータブルの観測装置で、毎日9時と12時、平日は15時にも、市役所屋上において測定しています。(7月1日から9月30日まで)
日立市役所における今日の暑さ指数の実況値(日立市天気相談所)
暑さ指数の予測については、環境省が毎日、今日、明日の予想を発表しています。(7月1日から10月28日まで)
日立市における暑さ指数の予想値(環境省)
気象庁が発表する情報で、暑さへの「気づき」を呼びかけ、熱中症予防行動を促すために、令和2年度は試行として関東甲信地方を対象に7月1日から10月28日を対象として、発表されます。翌日の暑さ指数が33度以上になると予想した日の17時頃と、予想される当日の朝5時に発表されます。
人体と外気との熱のやりとりに着目した指数で、気温だけでなく、湿度や日射や輻射の影響も考慮した指数です。
暑さ指数(WBGT)とは?(環境省)
この記事はいかがでしたか?