保健福祉部健康づくり推進課
- 電話:
- 0294-21-3300
- IP電話:
- 050-5528-5180
- ※必ず「050」からダイヤルしてください。
- ファクス番号:
- 0294-27-2112
- メール:
- kenko@city.hitachi.lg.jp
- 所在地:
- 茨城県日立市助川町1-15-15
1.次の連絡先までお知らせください。市民のかたから迷い犬などの情報が寄せられていますので、確認することができます。
2.茨城県動物指導センターでは、保護した犬の情報(保護情報)をホームページ上に掲載していますので、ご覧ください。(下記リンクを参照)
茨城県動物指導センター収容犬公示情報
URL:http://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/doshise/hogo/kouji.html(新しいウインドウが開きます)
3.日立市保健センターにお知らせいただいた後に飼い犬が見つかった場合には、お手数ですが、同センターまでその旨をご連絡ください。
(補足)犬の飼い主は犬の登録を行い、普段から首輪に犬の鑑札をつけ、飼い主がわかるようにしておきましょう。犬の登録については「犬の登録と狂犬病予防注射について」のページをご覧ください。(下記リンクを参照)
1.首輪をしているなど飼い犬と思われる犬を保護したときは、次の連絡先までお知らせください。飼い主のもとから逃げ出してしまった犬の情報と照らし合わせ、似たような情報がある場合にはご連絡します。
2.県動物指導センターでは、飼い主のもとから逃げ出してしまった犬の情報(逸走情報)をホームページ上に掲載していますので、ご覧ください。(下記リンク「茨城県動物指導センターホームページ」を参照)
3.日立市では、犬を預かって保護することはしておりません。あらかじめご理解ください。
餌をあげてしまうと野良犬や野良猫が子を産んでしまい、糞害などの迷惑や噛みつきなどの危険性が増し、ご近所のトラブルにもつながります。安易な餌やりは住民の方々にとっても犬や猫にとっても良い結果につながるとは言えません。犬や猫に餌を与えるのであれば、下記ガイドラインをご覧になり、責任を持って終生飼うようにしてください。
茨城県猫の適正飼養ガイドライン~人と猫が幸せに暮らすために~(平成27年10月)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
この記事はいかがでしたか?